【筋トレ効率UP】週3~5の全身法のトレーニングメニューを紹介!

全身法

1日に複数部位を鍛える
(全身ではなくてもよい)

分割法

部位ごとに鍛える日を分ける
例) 胸の日、脚の日、背中の日

Youtuberはみんな分割法だけど全身法ってどうなの?

人によってはアリです!この記事では全身法のトレーニングの一例を紹介します。

\ オリジナル偏差値計算ツール /

(気になったらタップ!)

タップで移動できる目次

筋トレの全身法のメニューは初心者にも向いている?

全身法は初心者にも向いている

全身法のトレーニングが向いているのは以下のような人です。最も重要なのは、パワーラックを長時間使えることかもしれません。

トレーニーとしての特徴

  • 筋トレ初心者
  • とにかくBIG3を強くしたい人

やれる環境にある人

  • 空いている時間にジムに行ける人
  • パワーラックを持っているホームトレーニー
よし

私は空いている時間を狙ってジムにいってます

トレーニーとしての特徴は?

筋トレ初心者

筋トレ初心者は全身法がよいとも言われています。これは成長スピードが速いためです。やるたびに自己ベストが更新できるような人と考えてください。

初心者と熟練者の成長の違い
初心者の成長のイメージ

やるたびに記録を更新してしまう段階の人が分割法にすると成長の機会を損ねる恐れがあります。成長スピード >トレーニング頻度 という状況です。

筋肉

頻度上げてくれたらもっと成長できるのに!

※本来、筋肉は喋らないです。

イメージしやすいように分割法と全身法で1週間のトレーニング例を書いてみました。機会損失なく、効率的に成長できることが分かるかと思います。

初心者が分割法をしたとき
初心者が全身法をしたとき
ポイント

筋肉の順番待ちがなくなるので、初心者のスタートダッシュには効果的です!

とにかくBIG3を強くしたい人

とにかくBIG3を強くしたい人は全身法がオススメです。週3回でトレーニングをしている人が1か月で各種目を何回ずつできるかを表にまとめました。

種目分割法全身法
スクワット4回12回
ベンチプレス4回12回
デッドリフト4回12回

たったの月4回!?

重量を追うというのであれば、テクニックや精度によるところもかなり大きいため、頻度を増やすことが成長のカギとなってきます。周期的に分割法と全身法を繰り返すというのもよいかもしれません。

長時間やれる環境にある?

これに関しては説明不要かと思いますので省きます。以下のような方が全身法に向いていますね。

  • 空いている時間にジムに行ける人
  • パワーラックを持っているホームトレーニー

Sho fitness

動画で全身法について学びたい方は以下の動画もおすすめです。

【筋トレ】分割法と全身トレーニングどちらが有効なのか?
全身法が無理そうだなと思ったら?

分割法をやりましょう!以下の記事を参考にしてみてください。

トレーニー必見

本サイトでは毎月プロテインの値上がり状況などを確認してコスパ最強のプロテインランキングを作成しています。お得にタンパク質を取りたい方はぜひチェックしてみてください。

WPCプロテイン

コスパ最強のホエイプロテインランキング

WPCプロテイン

コスパ最強のホエイプロテインランキング

WPIプロテイン

WPIプロテインのコスパランキング

全身法の筋トレメニュー (週3/週4/週5)

この記事では以下の3つの全身法メニューを紹介します。

  1. Starting Strength
  2. Texas method program
  3. 本サイト オリジナルメニュー
メニューの名前向いている人
Starting Strength初心者
Texas method中級者~上級者
本サイトオリジナル柔軟性がない人

Starting Strengthの概要

初心者向けの定番メニューのようなトレーニングで、以下をまとめて学びながら、効率的に成長していこうというものです。

  • 体の動かし方
  • バーベルトレーニングの基礎
  • 漸進性過負荷の法則
    (徐々に重くして、強くなっていく)

概要

バーベルトレーニングを学ぶプログラムとして世界的に有名です。

名前Starting Strength
頻度週3日
期間成長が終わるまで
種目・スクワット
・ベンチプレス
・ショルダープレス
・デッドリフト
・パワークリーン
・懸垂
詳細Starting Strengthの詳細へ

参考

参考サイト:Starting Strength

参考書籍:

  • AthleteBody.jpの八百 健吾さんが翻訳に携わった日本語版もあります。

Texas methodの概要

中級者~上級者向けで以下のように曜日によってトレーニングの目的を分けたものになっています。

  • ボリューム重視の日
  • リカバリーの日
  • 強度を高める日

概要

Starting Strengthで成長が止まった人が次に取り組むプログラムとしてもオススメです。

名前Texas method
頻度週3日
期間自由
種目・スクワット
・ベンチプレス
・ショルダープレス
・デッドリフト
・バックエクステンション
・懸垂
詳細テキサスメソッドの詳細

参考

参考サイト:Texas method

本サイト オリジナルの概要

肩甲骨と股関節の柔軟性を獲得しながら、将来的に本格的な全身法に取り組もうと思っている人向けのトレーニングメニューです。

  • BIG3をやるうえで柔軟性が不十分だと感じている
  • 体の左右差が気になっている
  • いきなり全身法でトレーニングの強度を出す自信がない
名前募集中!
頻度6日周期
(2日トレーニング 1日オフ×2)
期間柔軟性を獲得するまで
種目・スクワット
・ベンチプレス
・デッドリフト
 +いろいろ
詳細本サイトオリジナルの詳細

\ 体のケアには以下がおすすめ! /

Starting Strengthのメニュー (全身法: 週3 / 初心者向け)

トレーニングの進め方

トレーニングは以下のように進めていきます。種目のあとの数字は 回数 × セット数 を表しており、 5×3 であれば5回を3セットです。

  • 3段階に分かれている
  • 段階ごとにメニューは2種類 (A/B)
  • 週3回のトレーニングでA⇒B⇒AとB⇒A⇒B繰り返し
  • トレーニングは連日では実施しない

段階① (2週間)

最初の2週間のメニューです。

Day Aの
メニュー
スクワット 5×3
ベンチプレス 5×3
デッドリフト 5×1
Day Bの
メニュー
スクワット 5×3
ショルダープレス 5×3
デッドリフト 5×1
期間2週間
(A ⇒B⇒A⇒B⇒A⇒B)
重さスクワット/デッドリフトは+5kg,ベンチプレスは+2.5kgを毎回増やす

完全なる初心者でないと毎回は増やせないので、経験がある方はこの期間を飛ばしましょう。

メリット・デメリット

メリット

  • 効率的にスタートダッシュができる

デメリット

  • 指導者がいないとやるのが難しい
    • 重量設定が難しい
    • フォームが分からない

\ フォームチェックには三脚がおすすめ /

スマホ用三脚

多方向から撮影可能
ポージング練習にも
ジムで目立つ

レビュー記事を読む

テキサスメソッドのメニュー(全身法: 週3 / 中級者以上向け)

トレーニングの進め方

  • 週3回のトレーニングで日ごとに目的が分かれている
  • 5RMの強度を伸ばしていく
  • トレーニングは連日では実施しない
RM計算が分からない人はこちら

DAY1 (ボリューム重視)

種目重量
スクワット (5×5)5RMの90%
ベンチプレス (5×5)5RMの90%
デッドリフト (5×5)5RMの90%

Texas methodの1週目のメニュー作成には以下の計算ツールを活用してください。2週目以降は、ご自身の成長に合わせて増やしていってください。

メリット・デメリット

メリット

  • シンプルで分かりやすい
  • 4rep以下を扱わないので怪我のリスクが低い

デメリット

  • rep数が5回のみで単調

\ 食いしばりから歯を守ろう /

FIGHTR

筋トレ用マウスピース

歯の欠けなどを防げる
力を発揮しやすい
呼吸がしにくくなる

レビュー記事を読む

オリジナル筋トレメニュー(全身法: 週4~5)

トレーニングの進め方

  • Day1~Day6を繰り返す
  • BIG3とオーバーヘッドプレスは強度を出すことが目的
  • 補助種目は可動域の拡大と次回種目への準備を意識
  • 全種目を全力で追い込まず、目的を意識する

ウォームアップ

股関節と肩甲骨のストレッチを意識して選んでいます。

  • アダクション
  • アブダクション
  • ロータリートーソ
  • ラットプルダウン
  • バックエクステンション
  • レッグプレス

DAY1

種目目的
スクワット強度
ランジ
ブルスク
下半身補強
股関節ストレッチ
ラットプルダウン
懸垂
上半身補強
肩甲骨ストレッチ
  • ブルスク: ブルガリアンスクワット
よし

メインは赤の種目です!

各種目の考え方

BIG3

  • トップシングルとメインセット(3RM~6RM)の強度を上げていく
  • 主軸のため、疲労があっても頑張る
    (その他の種目で疲労を抑える)

補強種目

  • 疲労次第ではボリュームを減らす
  • 追い込まずにストレッチや柔軟性獲得をメインとする

関節と方向まとめ

多くの方向に関節を動かせるように種目をばらしています。

スクロールできます
関節向き
ランジ
ブルスク
股関節前後
RDL
グッドモーニング
股関節屈強/伸展
ラットプルダウン
懸垂
肩甲骨上からのプル
ローイング肩甲骨前からのプル
ペックフライ肩甲骨前後
ディップス肩甲骨下へのプッシュ
OHP
肩甲骨上へのプッシュ

補足
体の左右差が大きい人はワンハンドローイングやロータリート―ソ、サイドベントなど左右非対称の種目を増やしてもよいと思います。

\ トレーニングベルトの選び方は? /

まとめ

全身法に興味がある方に向けて、3パターンで例を紹介しました。

全身法が向いているのは

  • パワーラックを長時間使える人
  • 筋トレ未経験~初心者
  • BIG3が強くなりたい人

紹介したメニュー

Starting Strength

  • 筋トレ未経験~中級者向け
  • 週3回

Texas method

本サイト オリジナル

  • 体が硬い人向け
  • マイルドな全身法にチャレンジしたい人向け

全身法で一緒にBIG3をがんばりましょう!

読んでくれてありがとう!

こっちもおすすめ!

本サイトではBIG3に役立つ道具のレビューを多数おこなっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップで移動できる目次