531プログラム計算ツール

531プログラム計算ツールの使い方

初めてこのページを訪れた方は以下をタップして使い方を確認してください。リピーターの方は読み飛ばしてください。

初めてページを訪れた人はタップ

5/3/1プログラムのメニュー作成ツールは異なる4種類が用意されています。以下の2つを選んで使ってください。

  • 練習頻度
  • サイクルごとの増分

練習頻度を選ぶ

  • 週1
  • 週2~
週1週2~
日数912
サイクル数34

補足
週2~のほうにのみディロード機能を付けています。必要に応じて使ってください。

サイクルごとの増分を選ぶ

1サイクルごとの増分を2パターンから選べるようにしました。

  • 割合 (5%ずつ増加)
  • 定数指定 (5kg, 7.5kg, 10kg)

主にMAXが100kgまでは5%増加を使い、100kg以上の方は5kg増加を使ってください。150kg以上の方はお好みで7.5kgや10kgを選ぶことをできます。

MAX重量5%増加分
50kg2.5kg
100kg5.0kg
150kg7.5kg
200kg10kg

531プログラム計算ツール

スマホでメニューが1枚のスクリーンショットに納まるように専用ページを作成しました。

531プログラム (週1回/5%)

Day1

62.5kg x 5rep
72.5kg x 5rep
82.5kg x 5rep+
72.5kg x 5rep
62.5kg x 5rep+

Day2

67.5kg x 3rep
77.5kg x 3rep
87.5kg x 3rep+
77.5kg x 3rep
67.5kg x 3rep+

Day3

72.5kg x 5rep
82.5kg x 3rep
92.5kg x 1rep+
82.5kg x 3rep
72.5kg x 5rep+

Day4

67.5kg x 5rep
77.5kg x 5rep
87.5kg x 5rep+
77.5kg x 5rep
67.5kg x 5rep+

Day5

72.5kg x 3rep
82.5kg x 3rep
92.5kg x 3rep+
82.5kg x 3rep
72.5kg x 3rep+

Day6

77.5kg x 5rep
87.5kg x 3rep
97.5kg x 1rep+
87.5kg x 3rep
77.5kg x 5rep+

Day7

72.5kg x 5rep
82.5kg x 5rep
92.5kg x 5rep+
82.5kg x 5rep
72.5kg x 5rep+

Day8

77.5kg x 3rep
87.5kg x 3rep
97.5kg x 3rep+
87.5kg x 3rep
77.5kg x 3rep+

Day9

82.5kg x 5rep
92.5kg x 3rep
102.5kg x 1rep+
92.5kg x 3rep
82.5kg x 5rep+

Day10

MAX測定

531プログラムについて詳しく知りたい方は以下の記事をお読みください。

その他のプログラムの解説記事

その他の練習メニューについては以下を参考にしてみてください。また、重量設定に関する解説記事は以下から探すことができます。

シンプルなトレーニングプログラム

扱う重量があまり変動しないシンプルなプログラムを集めました。

スモロフ Jr. プログラム

1つの種目を短期間で一気に伸ばしたい人に向いているかなりハードなプログラムです。

ボリューム重視の簡易メニュー

トレーニングのトータルボリュームを維持しながらレップ数を変えて行う本サイトオリジナルのトレーニングメニューです。

ベンチプレスのメニュー例

テンポベンチプレスや足上げベンチプレスなどの派生種目も含めてベンチに特化したトレーニングメニューを自動で作成します。

スクワットのメニュー例

スクワットの8日間の練習メニューを自動で作成します。メニューに変化を付けながら継続して使用することができます。

BIG3に使う道具の紹介

筋トレで使う道具/ギア

本サイトでは筋トレに役立つ道具のレビューを多数おこなっています!ぜひチェックしてみてください!

その他の計算ツール

オリジナル計算ツール一覧はこちら