

筋肉質な腕が好きな女性は多いです。
好きな筋肉ランキングで1位になることもあります。
夏でなくても露出しやすい部分ですのでぜひとも鍛えておきたいところです!
Junichi Kishimoto / 記者のプレスリリース(2018年12月11日 09時00分) 男女600人に聞い…
効果的に鍛えてライバルたちに差をつけたいですよね!そんなあなたに筋肉質な腕を作るのに有効な “FAT GRIPZ” を紹介します!
本記事で分かること
- そもそもFAT GRIPZとは?
- FAT GRIPZの効果や原理
- 向いている種目/向いていない種目
- ラインナップやおすすめの購入方法
思わず女性を振り向かせるようなたくましい腕を作りましょう!

FAT GRIPZとは?
FAT GRIPZはフィットネス大国のアメリカで開発されたトレーニング器具です。

日本語ではどういう意味?
直訳すると “太った持ち手” です。
どんな効果がある?
トレーニングに使うと腕を太くすることができます。
その名の通り、バーベルやダンベルにつけて持ち手を太くするのに使います。
サブタイトルは “THE ULTIMATE ARM BUILDER” と書かれており、日本語でいうと以下のような感じですかね。

ちなみにジェイ・カトラーさんもFAT GRIPZを使っています。

ジェイ・カトラー
最強のボディービルダーを決めるコンテスト「ミスター・オリンピア」にて2連覇の実績を持つ。
おさらい
- ダンベルやバーベルに付けて使う
- たくましい腕を作ることができる
FAT GRIPZの効果

私も始めは半信半疑でした。
そこで、手軽に効果を実感できる方法を紹介します。
簡易的に効果を感じる方法
以下の2パターンで力の入りやすさを比べてみてください。

- 指1本を握って力こぶを作ってみる
- 手を握って力こぶを作ってみる
②のほうが腕全体に力が入るのが実感できるかと思います。
どういう原理なのか
これにはキネティック・チェーンという体の特性が関係しています。筋肉の収縮が連鎖するというものです。

先ほどの簡易的な方法を例に説明します。
- Step1持ち手が太い
- Step2手が強く握れる
- Step3力こぶが作りやすい
- Step4肩に力が入れやすい
このようにどんどん連鎖して力が使えているということです。

実際、FAT GRIPZを付けてトレーニングを行うことで前腕や肩の筋活動が増加したという 報告 もあります。
おさらい
- グリップが太いと前腕が使いやすくなる
- 力が連鎖して二頭腕も鍛えやすくなる
FAT GRIPZの主な使い方
FAT GRIPZが効果的な種目を紹介します。
代表的な使い方
最強の腕を作るアイテムなので、やはりカール種目にとても有効です。
- バーベルカール
- EZバーカール
- ハンマーカール
- アームカール
- リストカール

バーベル、EZバー、ダンベルなど器具を問わないのも優れたところです。

向いていない種目 / デメリット
もちろん向いていない種目やデメリットもあります。
不向きな種目
パワーグリップやリストストラップなどで握力の補助をしたいような種目です。
- デッドリフト
- ベントオーバーローイング
- 懸垂 など
前提
・背中もがっつり鍛えたい
デメリット
・持てる重さが減る
・最大反復回数も減る
手に限界が来て背中を追い込みにくいだけなので、腕を鍛えたいのであれば問題ありません。
先ほどのキネティック・チェーンは握ることから始まるので背中を鍛えたい場合でも以下のようになってしまいます。
- Step1持ち手が太い
- Step2前腕の力を使いやすい
- Step3背中に刺激が入りやすい
- Step4小さい筋肉から限界が来る
- Step5腕がパンパンで追い込めない
ボルダリングをやったことがある人なら分かると思いますが、できるだけ手の力を使わずに背中を使うことで、長時間続けることができますよね。

背中を追い込んで鍛えるためには、できるだけ手や腕に効かせずに、背中に効かせる必要があるので、チェーンの最後にくる背中を鍛えたい種目にはあまり向いていないです。

おさらい
- 腕の限界が来るので背中は追い込みにくい
FAT GRIPZの応用

決して安くはないので、腕を鍛えるためだけに買うのはオススメできません。応用例も紹介しておきますので、参考にしてみてください。
プレス系種目には使える
実は初心者の方ほど、ベンチプレスにFAT GRIPZを使ってもらいたいです。理由は以下の2つです。
- いいポジションにバーを置けるようになる
- 胸に効かせやすい

いいポジションにバーを置けるようになる
細いバーベルのみだと多少ポジションが悪くても握れてしまいます。一方で、FAT GRIPZを使っているときはポジションが悪いとバーを保持することすら難しいです。

FAT GRIPZを付けてもベンチプレスができるということは、手首に負担がかからないポジションにバーを置けているということです。

悪いポジションのまま高重量を扱うと、ほぼ確実に怪我をしますので気を付けてください。
胸に効かせやすい
これは逆転の発想でキネティック・チェーンをむしろ切ってしまうということです。

- Step1手が握れない
- Step2腕が使えない
- Step3肩も使えない
- Step4胸の筋肉で上げるしかない
慣れていないうちは力みやすく、無意識のうちにバーを強く握ってしまうので、腕や肩の筋肉を使いすぎて、むしろ胸に効かないということがよくあります。

あえて握れない状況を作ることで胸に効かせる感覚を養うことができます。
POINT
安全にFAT GRIPZを使うためのポイントを紹介しておきます。
切れ目は自分側に向けましょう

- 下:懸垂、ラットプルダウンなど
- 上:デッドリフト、ダンベルカールなど
- 手前:ローイングなど
FAT GRIPZはかなり丈夫な素材のため、基本的に外れることはありませんが、念のため、外れない向きにセッティングしたほうがよいでしょう。
直接バーを握らないので衛生的
おまけ程度ではありますが、他人が握ったバーやダンベルを直接握らなくてよくなるのでコロナ感染のリスクは下がります。

ラインナップと購入方法
ラインナップ
以下の3サイズ / 5カラーがあります。
- ONE (外径:4.45cm)
- PRO (外径:5.72cm)
- EXTREME (外径:6.99cm)

ちなみに身近なものでサイズをイメージしたい場合は以下のような感じです。

4cm | トイレットペーパーの芯 |
---|---|
5cm | 単三電池 |
6cm | AirPods Pro |
7cm | 500mlのペットボトル |
こんな感じで、使い分けてください。
- ONE: 女性/手が小さい人
- PRO: だいたいの方
- EXTREME: ハードに鍛えたい人
※EXTREMEはかなりハードに鍛えたい人向けです
購入方法
ちなみに価格はすべて同じでした。
- 公式ストア
- Amazonなど
MYPROTEIN
公式ストア
もちろんですが、公式ストアで売っています。安心して買いたいなら公式ストアがおすすめです。
Amazonなど
楽天 おすすめ度
Yahoo! おすすめ度
楽天については汚れていた、箱が傷ついていたなどの商品状態への否定的なレビューが多いです。AmazonかYahoo!の正規店での購入が無難かと思います。
MYPROTEIN
昔はマイプロテインでも購入ができて、おすすめだったのですが、現在は取り扱いがなくなってしまったようです。

まとめ
腕をでかくするのに有効なFAT GRIPZを紹介しました。
本日のおさらい
そもそもFAT GRIPZとは?
- ダンベルやバーベルに付けて使う
- たくましい腕を作ることができる
FAT GRIPZの効果や原理
- グリップが太いと前腕が使いやすくなる
- 力が連鎖して二頭腕も鍛えやすくなる
向いている種目/向いていない種目
- カール/プレス種目に向いている
- プル種目にはあまり向いていない
ラインナップ/購入方法
- 迷ったら真ん中のPROを買う
- 公式ストアか正規店で買う

かっこいい腕で爽やかにTシャツを着こなしてしまいましょう!異性にも同性にも一目置かれること間違いなしです!

コメントを書く