デッドリフトのファーストプルの強化するには腕を股関節から生やす!

この記事は動画のネタバレを含みます。まずは動画を観たうえで、まだの方はチャンネル登録をしてパワーチュー部に入部してください。

パワーチューブについて

Youtube
 2022年度版 デッドリフトの背中の使い方

【285kgの男が語る重量UPに必須な背中の使い方】デッドリフト

なぜこの記事を書き始めたかというと動画の中でよく分からない発言があったからです。ちょっと頭だけでは分からなかったので、体を動かしながら考えてみました。私なりの解釈をまとめます。

腕を股関節から生やす

by ウッシー
この記事を書いた人
よし
よし
  • デッドリフト MAX210kg
  • 筋トレの教科書は
    ・パワーチューブ
    ・横川くんの筋肉ちゃんねる

詳細プロフィールはこちら

\ デッドリフトにおすすめの靴 /

おすすめ

デッドリフト専用シューズ

「ノートリアスリフト」

MBC POWER SHOP 楽天市場店
¥8,320 (2023/04/14 20:32時点 | 楽天市場調べ)

レビュー記事はこちら

タップで移動できる目次

デッドリフトでファーストプルを強化するコツ

私なりの解釈
  • 腕を股関節から生やす
    ⇒腕と股関節の前後方向の距離を短くする

実際にこの意識でやってみるとファーストプルがかなり軽くなったので、めちゃくちゃありがたい動画でした。

重力!一生!反抗期!

「腕を股関節から生やす」とは

「腕を股関節から生やす」を図で表すとおそらくこういうことだと思います。横から見たときに 太もも/上体/腕から作られる三角形の高さが低いと言えるかもしれません。

デッドリフトのファーストプルを横から見た様子
  • 左:股関節から生えていない状態
  • 右:股関節から生えている状態

ファーストプルを横からチェック

もともとが下手すぎて恥ずかしいですが、全然違いますよね!左はワイドスタンスでやっているにも関わらず、ナローデッドリフトのようなフォームになっています。右の写真はウッシーのフォームに少し近付いています。

ファーストプルの違い

体感としては10~15kg分くらい軽くなりました。苦手だったワイドデッドリフトもナローの自己ベスト以上に伸ばすことができました。

※この記事を執筆してから1年間で50kg以上伸びています。

実際のウッシーさんのファーストプル

実際のウッシーさんのファーストプルは以下のような感じです。腕は太ももに密着するくらい近いですね。股関節と肘の距離がかなり近いので真横から見たときには「股関節から前腕が生えている」ような感じになります。

出典:Instagram

参考情報

デッドリフトで手が痛い場合は握力を補助する道具を使いましょう!

パワー
グリップ

リスト
ストラップ

8の字
ストラップ

使い分けの解説はこちら

デッドリフトでファーストプル強化のために股関節から腕を生やすには

ポイント
  • 腕と股関節の距離を短くするためにより足を開いている

想像以上に足を開く

やってみて分かりましたが、股関節から腕を生やすためにはより脚を横に開く必要があります。イメージはヒップアダクションの端くらいです。トレーニング前のストレッチとして取り入れるようになりました。

デメリットは前後の安定性

これについてはウッシーさんが過去に自身のツイッターでデメリットについても触れていました。足を開くので、前後方向にバランスをとるのは難しくなります。

つま先の角度開き強めのデッドリフトの利点としてバーとの密着感が高まる(ファースト軽くなる)ことががありますが、デメリットとしては動画のようにフィニッシュの安定感が下がります。

これに関しては靴選びもかなり重要です。私は以前は、ワークマンで購入した作業靴 を使用していましたが、素材がかなり薄いので安定感に欠けており、ワイドデッドリフトには適していないと感じるようになりました。

左:ワークマン、右:ノートリアスリフト

最低限、紐やストラップなど足の甲を固定する機構を持つ靴を選んだほうがよいと思います。以下の記事も参考にしてみてください。

股関節を意識したデッドリフトのファーストプルをやってみて

動画のコツをまとめたもの

実際にやってみて、 “股関節から腕を生やす” を実践することで自然と過去の動画で紹介していたコツが再現できると思いました。コツとは具体的には以下です。

  1. 上体は起こす力ではなく支える力
  2. お尻の位置は高く
  3. 肩甲骨は下げる 
  4. バーが自然と浮いてくる

4つのワイドデッドリフトのコツについては別記事でまとめて考察していますので興味があればご覧ください。

肩甲骨と股関節の柔軟性が必要

より高いレベルでやるためには肩甲骨と股関節の柔軟性が必要です。股関節が柔らかくないとそもそもバーに近付けません。また肩甲骨が落とせないとバーが握れません。そのうえ左右差があるとフォームが乱れます。

Youtube

【全トレーニー必見】100%に身体を整える方法。

ウッシーさんが日頃やっているコンディショニングが大変参考になりますのでぜひチェックしてみてください。また、デスクワークが多い方などは以下の対策アイテムもおすすめです。

まとめ

パワーチューブのウッシーの腕を股関節から生やすという言葉の解釈について考えてみたものでした。

おさらい

  • 腕と股関節の前後方向の距離を短くするという意味 (だと思う)
  • 体感としてはファーストプルが軽くなった
  • 腕を股関節から生やすために脚を開いているので、前後のバランスは悪くなる
  • そもそも股関節と肩甲骨の柔軟性がないとできないフォーム

もし参考になればうれしいです!
それでは、よいパワーライフを👆

読んでくれてありがとう!

デッドリフトの関連記事

\デッドリフトで使う道具をチェック!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップで移動できる目次