
クレアルカリンを買ってみました!
個人的にクレアチンを飲んでもそこまで体感がなかったので試しにクレアルカリンを買ってみました。結論としては「クレアルカリンもあまり効果を感じなかった」のですが、せっかくなのでレビューしてみたいと思います。

- BIG3 Total 525kg
- 筋トレ/データ分析が好き
- 15種類以上のサプリをレビュー
- 京都大学卒のブロガー
【参考】
この記事では単純な製品レビューと他製品との比較を行います。クレアルカリンの特徴などは以下の記事にまとめています。
X-PLOSIONのクレアルカリンの飲み方/飲むタイミング

まずは飲み方について紹介します。
- 飲むタイミング
- 飲む頻度
- 飲む量は何グラムか
クレアルカリンを飲むタイミングは?
私は以下のようなタイミングで飲んでいます。カフェインとは摂取時間はズラしたほうがいいそうなので、コーヒーなどは事前に飲んでおくようにしています。
- トレーニングをする日
⇒トレーニングの1時間前 - トレーニングをしない日
⇒昼食後
クレアルカリンは毎日飲む
飲む頻度はパッケージにも書かれている通り、1日1回です。体内にクレアチンを貯蔵し続けるのが目的なので、オフなども関係なく毎日飲んでいます。

クレアルカリンを摂取量は?
飲む量は付属のスプーン1杯で約1.7gです。スプーンには5ccと書いているので小さじ1杯に相当します。通常のクレアチンは5g程度が目安なので1/3程度の量で大丈夫ということですね。


X-PLOSIONのクレアルカリンの成分/効果

次にクレアルカリンの成分と体感について紹介します。
クレアルカリンの成分
クレアルカリンの成分は以下の通りです。クレアルカリンはアミノ酸の1種なので以下のような栄養成分となります。1食1.7gあたりには1.5gのクレアルカリンが含まれます。

エネルギー | 385kcal |
たんぱく質 | 85.2g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 12.5g |
【補足】
パッケージにはMADE IN JAPANと書かれていますが、クレアルカリンはアメリカのAPP社の製品なので原料がアメリカ産で日本の工場で製造されているという意味です。
クレアルカリンの体感
個人的にはクレアルカリンを飲んだことによってこれといった体感はありませんでした。私の場合は元々、GronGのクレアチンを飲んでいたので以下のどちらかだと考えられます。
- 体質的にクレアチンの効果がなく、クレアルカリンでも同様に効果がない
- 体感はなかったが実はクレアチンに効果があり、クレアルカリンに乗り換えても同等の効果があった
\ EAAもチェック! /
記事が見つかりませんでした。
X-PLOSION以外のクレアルカリンと比較(Amazon, iHerbなど)
クレアルカリンの種類
私が調べた限り、クレアルカリンは以下の7製品が購入可能です。日本ではまだ、通常のクレアチンのほうが多数派のようです。
- X-PLOSION
- 540プロジェクト
- EFX Foods
- Now Foods
- JAY&Co.
- LEVEL FIT
- ウルクレ
クレアルカリン1.5gあたりを1食分とみなして、価格比較を行ってみました。原料はすべてアメリカのAPP社製のはずなのでそこまで品質や成分に差は出ないはずです。
Amazonで購入する場合
Amazonで購入する場合は以下の3製品が候補となります。価格としては一般的にパウダータイプが安く、JAY&CO. が最も安いです。
- JAY&Co.
- LEVEL FIT
- ウルクレ
iHerbで購入する場合
iHerbで購入する場合は以下の2つが候補となります。価格自体はそこまで差がありませんでした。
- EFX Foods
- Now Foods
【補足】
iHerbについては為替の影響も受けるので価格が変動している可能性もございます。ご自身で必ずチェックしてから購入してください。
公式ストアで購入する場合
公式ストアで購入する場合は以下の2つが候補となります。X-PLOSIONが全体を通しての最安です。
- X-PLOSION
- 540プロジェクト
【補足】
X-PLOSIONは3000円未満は送料が500円かかってしまうので、2959円のクレアルカリン単品よりも200円のシェイカーとセットで購入したほうが総額が安くなります。
クレアチンよりも価格は安い?
クレアルカリンは飲む量が1.5g程度であり、毎回5g程度を必要とするクレアチンよりも安上がりという主張も目にします。実際のところはどうなのかをチェックしてみました。
クレアチン | クレアルカリン | |
---|---|---|
平均 | ¥50.5 | ¥38.1 |
最高 | ¥85.0 | ¥74.3 |
最安 | ¥23.9 (マイプロ) | ¥24.7 (X-PLOSION) |
結論としては「全体的にクレアルカリンのほうが少し安い」です。ただし少し条件付きですので以下の2点を考慮した結果だと考えてください。
- Amazonで販売されている1食あたりが100円を超えるクレアルカリンは除外
- クレアチンで600g以上の大容量タイプは除外
⇒クレアチンは吸湿性が高いのでまとめ買いは不向きなため
まとめ
X-PLOSIONのクレアルカリンを購入したのでレビューと、その他の製品との比較をしてみました。
おさらい
- 筆者としては体感はクレアチンと変わらなかった
- 毎食1.7gでいいので飲むのは楽
- 価格的にはX-PLOSIONがクレアルカリンの中で最安
- クレアチンを含めてもトップレベルに安いので試す価値あり!
私としてはクレアチンと変わらずあまり効果を感じなかったのですが、既にクレアチンで効果を実感している人などは製品の特徴としても価格的にも試す価値があると思います!購入の参考にしてみてください!
