お試し制度 | 初回3回は1000円OFF |
割引価格 | 1食あたり¥658~ |
通常価格 | 1食あたり¥758~ |
味 | 3.5 |
全項目をチェック
継続割引 | なし |
継続特典 | ・無料お悩み相談 ・サプリメント割引 |
特徴 | 高タンパク/低脂質 |
食数 | 6/8/10 |
送料 | ¥990~ (詳細) |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
容器サイズ | 縦15/横20/高さ3.8(cm) |
スキップ | 可能 |
解約縛り | なし |
【参考】
その他の宅食サービスと比較したい方はこちら

WooFoodsを食べてみました!
be LEGENDのプロテイン を感謝祭で購入した際に、「WooFoods(ウーフーズ)」 のノベルティをゲットしたので食べてみました!価格や送料については別の記事にまとめているのでそちらも参考にしてみてください。
\ 友達追加で¥3000クーポン貰える /
WooFoods(ウーフーズ)の口コミ/評判
WooFoodsの口コミ/評判は味やPFCバランスなどかなり好評です。おかずのみで低糖質の NOSH (ナッシュ) と比較する声も多かったです。
脂質が控えめ

糖質が控えめ

WooFoodsは低脂質で、ナッシュが低糖質のサービスなので差別化ができていますね。詳しい比較は後半で行っていますので興味がある方はご確認ください。
肯定的な口コミ/評判
WooFoodsには以下のような肯定的な口コミがありました。

見た目は赤くないけど、しっかりトマトの甘みと酸味があります😳こちらも冷凍とは思えぬ美味しさ!左上のおひたし?がだし染み染みで美味しかったです😂
@5mkgfmQSYb3HJ5n

WooFoodsのご飯めっちゃ美味しいね!?(今日食べたのはエビチリのやつ) これで高タンパク低脂質なら全然良いなぁ
脂質を抑えてる関係で、一般的なエビチリとは違うけど美味しい 高タンパクだからめっちゃお腹に溜まるのも良い
@_mikwskr_

グリルチキン、菜の花とあさりのソテー、枝豆ご飯。ご飯は玄米。主食付きで 349kcalと #低カロリー 、たんぱく質はなんと31.6gと #高たんぱく !食べ応えがあって美味でした😊
@Kaori_Shokutaku
- 美味しい
- 高タンパク低脂質
- 食べ応えがある
- 腹持ちがいい
否定的な口コミ/評判
WooFoodsには以下のような否定的な口コミがありました。

WooFoods頼んでみた、まだ全部は食べていないんだが、あくまで個人的な感想として…あまり口に合わなかった😢のと、コスパがなんとも🤔 ハンバーグカレーオムライス大好きお子ちゃま舌なのでヘルシー料理によくある複雑な味わいというのが苦手だった、もちろんこれが好きな人はたくさんいるとは思う!
@dcluvaya

玄米鯖カレー 全体的に優しい味付け。鯖は結構がっつり入っているので食べ応え〇 ドライカレーに🍄きのこどっさり入ってるので個人的に苦手やった😭味は美味しいんやけどね😇
@tyorotyoro9

WooFoods実食〜。ピリ辛甘酢チキン達。うまい!味良し、PFC良し、かぼちゃが嬉し〜🎃基本ご飯系にも味がついてるので、おかず系の味付けは控えめでも良いかもしれない。
@3ken_no_4wa
- 口に合わなかった
- やや高い
- 少し味が濃かった
苦手/まずいメニューを避けるには?
メニューは変更できる
もし苦手なメニューがあった場合は、以下の手順でメニューを変更することができます。
- マイページ
- お届け予定日カレンダー
- メニューを変更したい「お届け予定」を選択
- 削除ボタンで対象メニューを削除
- 別メニューを追加
食材でフィルターをかけられる
WooFoodsのメニュー選択画面には食材フィルターという機能があります。そのため苦手な食材がある方はそれらを避けてメニューを選ぶことができます。

フィルターは細かく29種類の食材に分かれています。食材を選んで決定を押すとメニューが限定されて表示されます。

栄養成分でソートできる
WooFoodsではメニュー選択画面で栄養成分を選んで並び替えをすることもできます。ソートは以下の6項目で実施できます。
- カロリー
- タンパク質
- 脂質
- 糖質
- 食物繊維
- 塩分
もし味が濃い/薄いと思った場合は、塩分を見ながら選ぶことで自分好みのメニューにたどり着けるかもしれません。

\ 友達追加で¥3000クーポン貰える /
WooFoods(ウーフーズ)で実際に食べたメニューと評価
WooFoodsで実際に以下の2つのメニューを食べてみました。味の感想と宅食サービスとしての評価を紹介していきます。
- 豚肉のトマトソースがけ
- アジの照り焼き風
豚肉のトマトソースがけ
食材名がハッキリとは分かりませんがざっくり分けて5種類のおかずが入っていました。芽キャベツが入っていたのがかなり珍しいと思いました。


肉や葉野菜、根菜、豆類と非常に多くの食材が入っています。ただ、高たんぱく質なだけではなく食物繊維も豊富に含まれていそうです。
- 豚しゃぶ
- 芽キャベツ
- 人参と油揚げの炒め物
- 小松菜やタケノコの炒め物
- 大豆
アジの照り焼き風
こちらはアジの照り焼き風です。アジは二切れでしたが、ブロッコリーとチンゲン菜が豊富に入っていました。


右上は鶏むね肉にチーズと明太子が乗っていました。魚、鶏肉、大豆と三種類のタンパク質がバランスよく摂れます。

- アジ
- ブロッコリー/チンゲン菜
- 鶏むねのチーズ明太子乗せ
- 大豆とひじきの煮物
食べてみたメニューの栄養成分
実際に食べた2つのメニューの栄養成分は以下の通りです。カロリーが制限されておりPFCバランスにも優れていますね。食物繊維も1日の摂取目安の20~30%は含まれています。


豚しゃぶ | アジ | |
---|---|---|
熱量 | 260kcal | 210kcal |
たんぱく質 | 30.9g | 30.1g |
脂質 | 9.6g | 5.5g |
炭水化物 | 13.7g | 11.9g |
食物繊維 | 5.7g | 4.1g |
私の場合はこれに加えて パック白米 180g を食べたので栄養成分は以下のようになります。食事制限をしている人でもかなりちょうどいいカロリーですね。

平均 | |
---|---|
熱量 | 507kcal |
たんぱく質 | 33.7g |
脂質 | 10.5g |
炭水化物 | 75.4g |
【補足】
WooFoodsは現在、おかずのみのプランの受付を終了しており、ご飯ありのプランのみになっています。
- 400kcal以下
- 脂質9g以下
- 糖質45g以下
WooFoodsの個人的な評価
WooFoodsの個人的な感想は以下の通りです。かなり普通に食べられる味です。野菜が多く品目も多いので健康的だと感じました。
- 野菜が多い
- 品数/食材が多い
- 肉や魚が普通
ただ、少し気になったのは鶏むね肉やアジが若干パサパサしていたことです。決してひどいというレベルではなく、普通に調理した感じです。WooFoodsのほうがコスパはよいですが マッスルデリ や 筋肉食堂DELI
のほうが味は1ランク上だと思いました。
\ 友達追加で¥3000クーポン貰える /
WooFoods(ウーフーズ)のメニューの特徴をナッシュと比較
特徴を比較
WooFoodsとナッシュはよく似ているサービスのように思えますが、食事のコンセプトはかなり異なっています。

- 400kcal以下
- タンパク質30g以上
- 脂質9g以下
- 糖質45g以下

- 糖質 30g以下
- 塩分量 2.5g以下
タンパク質を重視しているのかという点と主食が欲しいかという2点で選ぶのがおすすめです。
- 価格を重視する人
⇒ ナッシュ - 主食がなくてもいい人
⇒ ナッシュ - タンパク質を重視する人
⇒ WooFoods - 主食が欲しい人
⇒ WooFoods
※ただし、ナッシュでタンパク質が多いメニューを厳選して利用する方法 もあります。
価格を比較
WooFoodsとナッシュはどちらも3回目までは毎回1000円ずつ割引されるクーポンがあります。クーポン適用時の割引価格を表にまとめました。主食がなく少し量が少ない分、価格面ではナッシュがかなり安いです。
総額 | 1食 | |
---|---|---|
WooFoods 6食 | 4940 | 823 |
WooFoods 8食 | 6120 | 765 |
WooFoods 10食 | 6580 | 658 |
ナッシュ 6食 | 3190 | 532 |
ナッシュ 8食 | 3990 | 499 |
ナッシュ 10食 | 4990 | 499 |
WooFoodsのよくある質問
(容器サイズ、解約など)
WooFoodsの価格は?
WooFoodsの送料は?
WooFoodsでは本体料金の他に地域ごとに異なる送料が追加されます。都道府県の詳しい区分は 公式ストアのQ&Aページ をご確認ください。
北海道/九州 | 1230 |
北東北/関西 | 1040 |
南東北/関東/北信越 | 990 |
中国/四国 | 1090 |
沖縄 | 2020 |
WooFoodsの継続特典はある?
WooFoodsの支払方法は?
Woofoodsの支払方法はクレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)のみです。
WooFoodsの容器サイズは?
WooFoodsの容器サイズは以下の通りです。
- ごはんあり
15cm×20cm×3.8cm - おかずのみ
17cm×18cm×3.5cm
\ おかずのみの実測結果 /



WooFoodsの食べ方は?
WooFoodsの解約方法は?
WooFoodsは購入の回数・期間の制約はなく解約が可能です。ただし、タイミングによっては解約後の発送及び代金の請求となる場合があります。詳しくは 公式ストアのQ&Aページ をご確認ください。
まとめ
「WooFoods(ウーフーズ)」 を食べてみた感想や評判/口コミのまとめを紹介しました。
個人的にはお米はパックでよいのでおかずのみがけっこうアリだと思いました。容器サイズがコンパクトなので冷凍庫を圧迫しにくいからです。あなたも食事の管理をしっかりとしながら理想の体を目指しましょう!
\ 友達追加で¥3000クーポン貰える /

サービスごとの記事