アプリ「OWN.」の評判/口コミは?有料と無料の違いも解説!

よし

OWN.に久野さんとコアラ小嵐さんが加わった!?

OWN. Twitterのフォロワーが 200万人越えの筋トレ系インフルエンサー Testosterone さんが監修しているアプリです。私は Twitter をフォローしており、書籍もいくつも読んでいるのでアプリも気になって使ってみました。

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

参考
OWN. とカロミルやあすけんの比較は以下の記事にまとめています。カロミルやあすけんは機能が豊富ですが、使いこなすのは少し難しいです。知識がない人は操作がシンプルなOWN. から慣れるのがおすすめです。

目次

筋トレ/ダイエット アプリ「OWN.」の特徴

まずはざくっとOWN. というアプリの特徴を紹介していきます。

  • Testosteroneさん感がある
  • メンバーが凄すぎる
  • トレーニング後の未来を想像できる

Testosteroneさん感がある

以下はアプリの初期設定で出てくる画面です。いきなりTestosteroneさんワールドが全開です。日頃から彼のコンテンツに触れている人は既に心が震えていることでしょう。分かります。これは普通のアプリではありません。

メンバーが凄すぎる

※画像はTwitterのアイコンを借用

Testosterone

Twitterフォロワー数 200万人以上。発行書籍多数。

伊田暁人

東京大学の博士課程で運動生理学についての研究中。

久野圭一

JBBFメンズフィジーク 172cm以下級 2連覇。

コアラ小嵐

Youtube 登録者 28万人。東京ノービスボディビル75以下kg級 優勝。

※敬称略

OWN. には現状、上記の4名が関わっています。Testosteroneさんと 伊田暁人さんは初期からアプリの監修をしており、久野圭一さんと コアラ小嵐さんは アンバサダーのような位置付けであとから加わりました。

Kindle Unlimited 無料体験Audible 無料体験 を活用することで一部の書籍を¥0で読むことができます。

Youtubeチャンネルに久野さんが登場

OWN. 公式Youtubeチャンネル では 久野さんが直々にトレーニングの解説を行っています。日頃はウエイトトレーニングばかりの久野さんによる自重トレの解説は少しレアな感じがします。

久野さんのプランク解説動画

日頃、なんとなくでやっている人はぜひ見てみてください。最近のYoutubeではなかなか見ないような丁寧な解説動画です。

【ディープ過ぎる筋トレ講座】宅トレで大人気のプランクをフィジーク日本王者が解説するとこうなる

啓蒙するような立場の2人

以下はコアラ小嵐さんのTwitterの固定ツイートです。

コアラ小嵐

痩せる方法なんて簡単。特別な事する必要ない。当たり前の事すればいい。ジャンクやスイーツばかり食べない、朝昼晩3食食べる、野菜しっかり食べて肉魚バランス良く、飲み物は水かお茶、油物控える、発酵食品食べる、外で適度な運動。こんなん小学校の家庭科で習うやつよ。妙なダイエット法すな。おは

コアラ小嵐さん や 久野圭一さんはよく分からないダイエット方法に対して「しっかり普通のことやろうよ」と楽な方向に流れようとする人を諭すような立場の人です。この2人が加わったということはよっぽど方向性に共感したんだろうと思います。

※日頃の発信内容から、2人は短期的な損得で動くタイプの人間ではなさそうということが伝わってきているからです。久野さんYoutubeでも参画への想いを語っています。

トレーニング後の未来を想像できる

以下はトレーニングメニューの例です。普通のアプリで見るものとは違う名前がつけられています。

  • 白Tが似合うボディーを目指す筋トレ
  • プリケツ筋トレ

トレーニングを始めようと思っている人の大半って別に鍛えたいわけじゃないんですよね。その後にやりたいこと/なりたい自分があるはずなんです。ただ、その先を想像させてくれるアプリはなかなかありません。

単純に鍛えるためのアプリ、痩せるためのアプリではないからですね。Testosterone氏いわく “幸福を最大化するためのウェルビーイングアプリケーション” だそうです。めちゃくちゃ胡散臭いのですが、Testosteroneさんのツイートを日頃から見ている人にとってはそれが誇張ではないことが分かるのではないでしょうか。

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

筋トレ/ダイエット アプリ「OWN.」の基本機能

OWN. には主に以下の5つの機能があります。1~4については既存アプリに対して大きな差があるわけではありませんが、メンタルのサポートという部分はOWN. ならではという気がします。

  • 体重記録
  • 食事記録
  • トレーニング提案
  • 知識をつける
  • メンタルのサポート

体重記録

OWN. では当然ながら体重の記録ができます。ただし、1つ特徴があり、1日単位で体重をチェックする画面はありません。確認ができるのは以下の2パターンです。

  • 週単位の体重増減
  • 月単位の体重増減

この理由についてはチュートリアル動画のなかでも紹介されていますが、体重はトレンドで見るべきだからです。1日単位の体重の増減で一喜一憂するのではなく、長い期間で傾向的に変わっているかを見ていこうという想いが表れています。

食事管理

食事の管理画面では最初に入力したパーソナルデータに基づいて設定された摂取カロリーとPFCバランスの目安が自動で算出されています。OWN. では糖質を制限するのではなく脂質を控えるような食事のバランスです。

※PFCバランス:タンパク質/脂質/糖質のバランス

食事内容の登録には以下のような選択肢があり、手入力の手間を減らせるようなサポート機能があります。

  • 手動入力
  • 食品検索
  • AIによる画像解析

食品検索

食品名や店舗名を入力して登録済みの栄養成分をそのまま使う機能です。登録済みのデータの種類についてはユーザー数の増加に伴って増えていくのではないかと思います。

AIによる画像解析

撮影した写真に基づいてAIが自動で栄養成分を予測してくれる機能です。自炊した料理などでなにで検索すればいいのか分からないみたいなシーンでとりあえず決めてもらうこともできます。

AI使用の注意点として全体が映らない場合は精度が低くなります。例えば、写真によってはお好み焼き なのか とん平焼き なのかの判別ができないことがありますし、お好み焼きに麺が入っているのか、タコ焼きの中身は何なのかというのは正確には判別ができません。

トレーニング提案

トレーニングを実施する日であれば、今日のミッションにやるべきトレーニングメニューが出てきます。とりあえず言われた通りにやるのがおすすめです。

トレーニングについては常にすべてのメニューを見ることもできるので時間と気持ちに余裕があれば追加でやってみることもできます。

知識をつける

OWN. ではダイエット/トレーニング初心者が知っておくべきことを教えてくれる専用ページがいくつかあります。ためになるので隅々まで読み込みましょう。

具体的には食事はどんなバランスでどんなものを食べればよいのかであったり、睡眠をしっかりとるためにはどういうことを心がけたらよいのかなどです。

メンタルのサポート

OWN. 最大の特徴はメンタルのサポートが手厚いことです。アプリとして単純に機能だけを実装するのであればなくてもよいような部分です。とはいえ、ボディメイクを続けるうえでは最も重要な部分とも言えるかもしれません。

メンタル面をサポートしてくれる動画は今日のミッションとして短い動画形式で用意されています。かなりいい声で語りかけてくれるのでまずは無料でダウンロードして聴いてみてください。

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

OWN. のアプリを使って感じたこと/力を入れていること

OWN. のアプリを使ってみて感じたことは以下の3点です。

  • タスク形式で分かりやすい
  • 語りかけてくる/親しみがある
  • 心理的な誘導がうまい

タスク形式で分かりやすい

OWN. では今日のミッションとしてやることが決まります。 とりあえず「これだけをやっておけばいい」というのが分かるので、知識がない方でも取り組みやすいです。

語りかけてくる/親しみがある

そもそも私が筋トレにハマっていてTestosteroneさんのファンというのもあるかもしれませんが、とにかく聞いているだけでおもしろいです。書籍の温度感にかなり近いですね。アプリ監修者の性格が表れており、親しみがあります。

Kindle Unlimited 無料体験Audible 無料体験 を活用することで ¥0で読むことができるので本から世界観を知るというのもおすすめです。

心理的な誘導がうまい

OWN. アプリは知識のない人の寄り添って作製されており、心理的な誘導がかなりうまいと感じました。いかに続けてもらうか、どうしたら辞めないかを考えて作られています。

この点においては200万人以上のフォロワー数を誇るインフルエンサーTestosteroneさんのエッセンスが詰まっているように感じます。

OWN. アプリの使用の流れ (有料/無料プランの違い)

無料でフル機能を使えるのは10日間

OWN. は最初の10日間は完全無料です。自動でサブスク契約されることもありませんので、放置していればお金はかかりません。無料会員のまま続けることも可能です。

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

YouTube

コアラ小嵐さんもおっしゃっていましたが、過去にカロリーの記録をやったことがない人は10日間だけでもやってみてください。痩せるためには何をすべきなのかというイメージだけでも掴んでおくと今後の食事が変わってくると思います。

ダイエットこれから始めれば間違いない決定版アプリ【2023】

無料と有料でできることの違い

有料会員と無料会員の違いは 食事記録ができるかどうか です。減量においては大事な部分なので、有料で続けるのか無料で続けるのかを選ぶというよりは課金するのかどうかを選ぶという形になるかと思います。

有料会員
  1. 体重記録
  2. 食事記録
  3. トレーニング
無料会員
  1. 体重記録
  2. 食事記録
  3. トレーニング

OWN. アプリの有料プランの料金と解約方法

有料会員の料金/課金形態

有料会員には2つの課金形態があります。

  • 通常プラン 月単位で支払い
  • 年間プラン 年単位で支払い
月ごとに支払い¥1480
年間で支払い¥980
1か月あたりの支払額

お得なのはもちろん1年分を一括で支払うことです。ただOWN. のプランは8週間単位なので通常プランで2か月をまず試してみて効果がどれくらいあるのかを考えるというのもおすすめです。

補足
OWN. のトレーニングは自宅で行う自重トレーニングなので、8週間後にこのまま続けるのか、ジムに通ってみるのかなど考えてみるのもよいかもしれません。

支払い方法

使っている端末が iPhoneでもAndroidでも支払い方法はアプリのストア経由です。OWN. のアプリに情報を登録することはありません。

  • iPhone
    Apple IDの支払い情報を使う
  • Android
    Playストアの支払い情報を使う

具体的には以下のような方法があります。

  1. 登録済みのクレジットカードを使う
  2. 端末の利用料金に上乗せする
  3. カードで金額をチャージする

OWN. の解約方法/退会方法

有料会員の解約についても支払いと同様にOWN. アプリ側で操作するのではなく、アプリストアの定期購入を解除することで行います。

忘れそうな人は最初に購入した段階でとりあえず自動更新をオフにしておくことをおすすめします。

OWN. アプリの口コミ/評判

SNSでの口コミ/評判

SNSではボディメイクを継続している記録を載せている人が多く、今日も頑張ったという達成感や食べ過ぎてしまったという自戒の投稿などが見受けられました。

8週間のプログラムが3周目になるほど続いてます!運動習慣がまったくなかった私でも週3回のゆるゆるペースで体型が変わってきたように思います。
@YZtYvEy3LeE0u7h

5週目に入って新しいメニューもちょこちょこ出てきて面白い。
@ka10zerinomichi

なかなかグリーンにならない…
食事を見てると、そんなに沢山食べてる訳ではないのに、自分は糖質脂質をいつも取りすぎなんだとよく分かって勉強になりました。

@Diet_theMajor

アプリストアでの口コミ/評判

OWN. のアプリストアでは機能に対する改善要望がいくつか書かれていました。

  • 履歴を1日の中で共用にしてほしい
  • 食べた量の変更に自由入力を追加してほしい

履歴を1日の中で共用にしてほしい

例えば朝食に パンプロテイン を飲んだとします。 昼食でも同じ物を食べたとしても昼食の履歴には残っていないので栄養成分をワンタップで追加することはできません。これを改善してほしいという要望の声がありました。

補足
履歴が増えすぎてしまうので個人的にはこの機能はなくてもいいと思います。自分の場合はシーンごとにだいたい食べる物が決まっているのであまり困っていません。

食べた量の変更に自由入力を追加してほしい

例えば、唐揚げ2個を手動入力で追加したとします。別の日に唐揚げ6個を食べた場合はひたすら上にスワイプして300%まで回転させる必要があります。確かにこれは改善したほうが使いやすいと私も思いました。

担当者が頻繁にレビューをチェック

OWN. のアプリストアのレビューの大半には担当者から「開発チームに共有しました。」という返信コメントが書かれています。アプリ内の問い合わせに対しても対応が早かったという声もありましたし、使用者の声を反映してよりよいアプリになっていくことを期待しましょう。

まとめ

Twitterのフォロワーが 200万人越えの筋トレ系インフルエンサー Testosterone さんが監修しているアプリ OWN. についてまとめてみました。

記事のおさらい
  1. アプリの印象
    • Testosteroneさん感が強い
      (癖は強いがおもしろい)
  2. 基本機能
    • 体重管理
    • 食事管理
    • トレーニング提案
    • 知識をつける
    • メンタルのサポート
  3. 力を入れていること
    • タスク形式でシンプルな操作
    • 親しみのある言葉選び
    • 心理的にも継続できる工夫
  4. アプリの使用の流れ
    • 10日間の完全無料お試し期間
    • 無料では食事管理ができない
  5. 有料会員の料金/支払い方法
    • 毎月支払い:月額 1480円
    • 年間支払い:月額 980円
    • 支払いや解約はアプリストア経由
  6. 口コミ/評判
    • SNSでは継続している人が多い
    • アプリストアでは機能改善要望も
    • 担当者のレスポンスはよい

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

もともと Testosteroneさんのファンの方には間違いなくおすすめできるアプリです。知らない方については思想が合うかどうかというハードルがありますのでまずは10日間試してみてください。癖が強くて苦手だと思ったら、あすけんなどの別のアプリでもよいと思います。まずは行動してみて少しずつ人生を変えていきましょう!

読んでくれてありがとう!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次