マイプロテイン給料日セール[TEAMJP]入力で割引!

ナッシュのクーポンの種類まとめ!料金はそれぞれいくらになる?

さくっと読みたいなら

本記事の読み飛ばしガイド
  1. クーポンの種類
    ⇒5種類あるが以下がお得
  2. クーポン適用価格まとめ
    ⇒ 365~648円で利用可能
  3. nosh clubの割引
    ⇒ 継続利用で最大16.55%OFF
  4. 1か月の利用料金は?
    ⇒ 1日1食で約2万
  5. 他サービスと比べて安い?
    ⇒ TOP3に入るレベルで安い

ナッシュ は非常にコスパに優れた宅配食サービスです。また、最初の3回に使える割引クーポンもあるので気軽に始めやすいです。本サイトオリジナルの独自配点による全体評価は以下の通りです。

ナッシュの評価一覧

評価

商品名
 ナッシュ(Nosh)

合計 24.2/30

栄養管理
1.8/6
価格
8.6/9
メニュー
5.5/6
注文/解約
5
支払い方法
1.6/2
その他
1.6/2
栄養管理
1.8/6
価格
8.6/9
メニュー
5.5/6
注文/解約
5
支払い方法
1.6/2
その他
1.6/2

価格詳細

初回価格
¥605~
通常価格
¥663~
継続価格
¥563~

ナッシュの価格詳細

価格詳細

初回価格
¥605~
通常価格
¥663~
継続価格
¥563~

栄養成分

カロリー350kcal
タンパク質20g
脂質20g
炭水化物~30g
塩分~2.5g
ナッシュの栄養成分の目安

ナッシュの栄養詳細

メリット・デメリット

よいところ

  • 初回/継続価格がどちらも安い
  • メニューの種類が多い
  • メニューが選びやすい

おすすめな人

  • コスパ重視で続けたい人
  • いろいろメニューから選びたい人

悪いところ

  • 栄養バランスにバラツキがある
    (糖質、塩分以外)
  • 低糖質で量は少なめ

おすすめじゃない人

  • 栄養を重視したい人
    ⇒並び替え機能を活用して選別可
  • ガッツリ食べたい人
    ⇒パックご飯を追加しても安い

\3000円OFFクーポン適用/

累計6000万食以上を販売する宅配食

関連情報

宅配弁当ランキングをチェック

糖質以外の栄養素が少しバラつきが大きいのが難点ですが、コスパに優れており、メニューもサービス面も充実したおすすめのサービスです。ぜひチェックしてみてください。

この記事を書いた人
よし
  • 30種類の宅配食をデータベース化
  • 冷凍弁当を活用して時短生活
  • 筋トレ/データ分析が好き
  • 京都大学卒のブロガー
タップで移動できる目次

ナッシュのクーポン/キャンペーンの種類一覧

ナッシュでは現状、以下の5種類のクーポンを配布しています。クーポンのお得な利用方法 についてもまとめているので無駄なく割引を使い切りたい人はチェックしてみてください。

スクロールできます
クーポン対象入手方法
1 (確認する)初回300円OFF新規ユーザー公式サイト
2 (確認する)最大3000円OFF
(1000円OFF×3回)
新規ユーザー本サイト経由
3 (確認する)最大5000円OFF
(2000円+3000円)
新規ユーザー友達紹介
(された側)
3000円OFF
(3000円OFF×1回)
既存ユーザー友達紹介
(した側)
4 (確認する)最大900円OFF
(300円OFF×3回)
新規/既存公式サイト
5 (確認する)300円OFF既存ユーザー定期購入の停止
  • 最大5000円OFFになる友達紹介キャンペーンは終了する可能性あり
  • 最大900円OFFになる残暑乗り切りキャンペーンは2023/8/25~2023/9/20の期間限定で実施中
過去に実施されたキャンペーン

今後もお得なキャンペーンが実施される可能性があります。見逃したくない方は公式ストアのお知らせページ やnoshの各種SNSをチェックしてみてください。

  • ドーナツプレゼント
  • RIZIN視聴チケットプレゼント
  • セカンド冷凍庫プレゼント
  • 友達紹介でAmazonギフト券配布 など

初回300円OFF (常設)

普通にナッシュの公式サイトから申し込みをしようとするとだれでも300円OFFのクーポンが貰えます。ただしこれはお得ではないので 最大3000円OFFクーポン友達紹介キャンペーン を活用するようにしてください。

300円OFFクーポンは1食あたり30~50円の割引

出典:nosh

クーポンを利用した価格

最大3000円OFFクーポン (常設)

ナッシュには最初の3回がそれぞれ1000円OFFになるクーポンがあります。合計で3000円の割引であり、条件なしで使えるものとしては最もお得です。知り合いにナッシュを利用している人がいなければこのクーポンを使ってお試ししてみましょう。

出典:nosh
1回目の割引¥1000
2回目の割引¥1000
3回目の割引¥1000
割引額の合計¥3000

\ 3,000円OFFクーポン適用 /

累計6000万食以上の人気宅配食

クーポンを利用した価格

友達紹介キャンペーン

ナッシュは現在、友達紹介の割引額がアップするキャンペーンを実施しています。合計で5000円OFFになるので紹介してくれる方がいる場合は、常設の最大3000円OFFクーポン よりもお得になります。

出典:nosh
過去の友達紹介キャンペーンは?

友達紹介キャンペーンの割引額アップは過去にも実施されています。そのときにも終了して合計3000円OFFに戻っていますので現在の割引額アップもどこかのタイミングで終了する可能性が高いです。

紹介された側

友達紹介キャンペーンで紹介された側の人には初回と3回目に割引が適用されます。

現在従来
初回¥2000¥1000
2回目なし¥1000
3回目¥3000¥1000
合計¥5000¥3000

クーポンを利用した価格

知り合いにナッシュをやっている人がいない場合は?

X(旧Twitter)かFacebookで「ナッシュ 友達紹介」と検索すると紹介している人が見つかります。お互いの情報は伝わりません。

紹介した側

紹介された人がナッシュを初めて利用する場合は紹介した側にも3000円OFFクーポンが配布されます。保有するクーポンはマイページから確認できます。

出典:nosh

クーポンを利用した価格

紹介クーポンの利用方法は?

所有するクーポンは1配送分に1枚ずつ自動で適用されます。複数のクーポンを持っている場合は割引金額が高い順に適用されていきます。

残暑乗り切りキャンペーン

ナッシュは8/25- 9/20の期間限定で残暑乗り切りキャンペーンを実施中です。キャンペーンにエントリーしてから購入することで合計900円OFFになります。

出典:nosh

このクーポンは新規ユーザーのみではなく、ナッシュを既に利用しているユーザーでも使うことができます。そのため、初めて利用する方は 最大3000円OFFクーポン など初回限定のクーポンを利用してから残暑乗り切りキャンペーンを活用しましょう。

現在
1回目¥300
2回目¥300
3回目¥300
合計¥900

クーポンを利用した価格

停止アンケートのクーポン

参考情報ですが、ナッシュを停止しようとすると引き留めるために¥300 OFFクーポンが貰えます。続けるつもりでも1度は使っておいたほうがお得です。

クーポンを利用した価格

参考
ナッシュは注文/停止/解約などがネット上で簡単にできます。専用ダイヤルに電話したり、お問い合わせからメール連絡を待つ必要もありませんので安心して始めることができます。

クーポンを上手に利用する方法

初回
1000円OFF
2回目
1000円OFF
3回目
1000円OFF
4回目
300円OFF
5回目
300円OFF
6回目
300円OFF
7回目
300円OFF

現在は以下の順番にクーポンを利用することで7回目までは毎回割引価格でナッシュを利用することが可能です。

クーポンを利用する順番
  • 常設 1000円OFF×3
    (友達紹介キャンペーン)
  • 残暑乗り切り 300円OFF×3
  • 停止アンケート 300円OFF

7回目まで毎回10食ずつ頼んだとするとその頃には nosh clubのランク も8まで上がっており、毎回7%割引になるのでより続けやすい価格になります。

\ 3,000円OFFクーポン適用 /

累計6000万食以上の人気宅配食

ナッシュのクーポンを利用したプラン別の料金まとめ

ナッシュのクーポンは序盤に使うことが多いため、nosh clubのランクは1の前提でクーポン適用価格をまとめます。

  • nosh clubとは累計購入食数に応じて割引を受けられる制度
  • 金額は全て税込/送料別
  • 送料は配送地域によって異なるため
    (送料の詳細を確認する)
nosh clubのランク割とクーポンは重ね掛けできる?

できます。友達紹介キャンペーンの特設ページなどにも「こちらの金額からお客様のnosh clubランクに応じてさらに割引が適用されます」という記載があります。

出典:nosh

300円OFFの料金表

ナッシュの300円OFFクーポンを適用した際の価格です。

割引価格
(総額)
割引価格
(個あたり)
6食購入¥3890¥648
8食購入¥4690¥586
10食購入¥5690¥569
(最安)
20食購入¥11,680¥584
考えられる状況

1000円OFFの料金表

ナッシュの1000円OFFクーポンを適用した際の価格です。10食購入の場合はちょうど1食あたり100円引きとなり、nosh clubのランク割引が最大となった場合と同じ金額になります。

割引価格
(総額)
割引価格
(個あたり)
6食購入¥3190¥532
8食購入¥3990¥499
(最安)
10食購入¥4990¥499
(最安)
20食購入¥10980¥549
考えられる状況

※1食あたりがお得にならないので初回は20食購入はできません。

2000円OFFの料金表

ナッシュの2000円OFFクーポンを適用した際の価格です。2000円以上のクーポンが適用される場合には食数が少ないほど1食あたりの価格は安くなります。

割引価格
(総額)
割引価格
(個あたり)
6食購入¥2190¥365
(最安)
8食購入¥2990¥374
10食購入¥3990¥399
20食購入¥9980¥499

3000円OFFの料金表

ナッシュの2000円OFFクーポンを適用した際の価格です。6食購入は1食あたりが200円を切る破格の安さです。

割引価格
(総額)
割引価格
(個あたり)
6食購入¥1190¥198
(最安)
8食購入¥1990¥249
10食購入¥2990¥299
20食購入¥8980¥449

以下の2点だけ押さえておいてください。

理解しておこう!
  • 1000円以下のクーポンでは10個購入が最もお得
  • 2000円以下のクーポンでは10個購入が最もお得

\ 3,000円OFFクーポン適用 /

累計6000万食以上の人気宅配食

nosh clubのランク制度による割引込みの料金表

nosh clubのランクとは?

nosh clubとは

累計購入数に応じて割引額が増えていく制度のこと。最大で16.55%OFFになる。

出典:nosh

ナッシュは続けるほどに金額が安くなっていき最大で16.55%OFFになります。かなり中途半端な数字ですが、10食/20食購入で考えるとちょうど100円引きになり最終的に499円/食で食べられるようになります。

nosh clubの割引率と価格一覧

nosh clubのランクが最低と最高だと価格がどれくらい違うのかを表にまとめました。10食と20食は商品価格は差がありませんが、送料の分だけ20食のほうが安くなります。

ランク1
(入会時)
ランク18
(最大)
6食¥698¥582
8食¥623¥520
10食¥598¥499
20食¥598¥499

各ランクでの価格一覧をチェックしたい方は以下をタップして確認してください。

ランクごとの価格一覧
割引率6食8食10/20食
10%698623598
21%691617592
32%684611586
43%677604580
54%670598574
65%663592568
76%656586562
87%649580556
98%642573550
109%635567544
1110%628561538
1211%621555533
1312%614548527
1413%607542521
1514%600536515
1615%593530509
1716%586523503
1816.55%582520499

停止してもランクは維持

nosh clubのランクは購入を停止してもアカウントを完全に削除しない限りは維持されます。そのため再開時は停止前と同じ割引額を持ち越すことができます。生活環境の変化などで一時的に必要がなくなった場合などにも安心して停止できます。

\ 3,000円OFFクーポン適用 /

累計6000万食以上の人気宅配食

ナッシュの1か月の値段はいくらになる?

以下は関東在住の人がナッシュを利用すると込み込みで毎月どれくらいかかるのかを計算したものです。

1日1回ナッシュを利用する場合

月にナッシュ30食を消費する場合は約2万円となります。nosh clubのランクが最大になると約1.7万円から利用できます。

ランク1ランク18
8食購入¥22,673¥19,560
10食購入¥21,138¥18,138
20食購入¥19,884¥16,884

※配送間隔は1週間に1回より頻度を上げられないので6食購入では毎日の利用はできません。

平日に1食ずつナッシュを利用する場合

月にナッシュ20食を消費する場合は約1.5万円となります。nosh clubのランクが最大になると約1.2万円から利用できます。場所によっては外でランチをすると倍近くかかってしまうので働いている方にもありがたいですね。

ランク1ランク18
6食購入¥17,487¥15,180
8食購入¥15,115¥13,040
10食購入¥14,092¥12,092
20食購入¥13,256¥11,256

毎日3食ナッシュを利用する場合

1週間1回ずつ20食購入を行い4週間すべてナッシュを消費する前提で価格を計算してみました。価格は5万円前後です。

20食購入
ランク1¥53,024
ランク18¥45,024

1人暮らしの1か月の食費が約39500円*であることを考えるとやや高いくらいの金額だと言えます。ただし以下が必要ないことを考えると人によってはかなりの時間とお金を節約できると考えられます。

家計調査(2015~2022年)の平均額を500円単位で切り上げ

ナッシュを利用すれば不要なもの
  • 炊事のためのガス/水道代
    (電子レンジ調理のみ)
  • 食器
  • 食材を買いに行く時間
  • レシピを考える時間
  • 後片付けの時間
  • キッチンやシンクを掃除する時間

ナッシュは自炊が苦手な人、仕事が忙しい人などの強み味方だと言えそうです。

\ 3,000円OFFクーポン適用 /

累計6000万食以上の人気宅配食

ナッシュの宅配弁当の配送料はいくら?

ナッシュの地域別の配送料一覧

ナッシュは地域や個数に応じて送料が異なります。価格は以下の通りです。

スクロールできます
都道府県6, 8, 10食20食
北海道¥2145¥2497
青森/秋田/岩手¥1331¥1551
宮城/山形/福島¥1221¥1441
茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/
神奈川/東京/山梨
¥1056¥1276
新潟/長野/福岡/佐賀/長崎/熊本/
大分/宮崎/鹿児島
¥1078¥1298
富山/石川/福井/静岡/愛知/三重/
岐阜/岡山/広島/
山口/鳥取/島根/
香川/徳島/愛媛/高知
¥979¥1188
大阪/京都/滋賀/奈良/和歌山/兵庫¥913¥1113
沖縄¥2145¥2827

参考
ナッシュは工場が兵庫県の尼崎市にあり、物流拠点が大阪府大阪市北区にあるので関西の送料が安くなっています。

ナッシュの送料は無料ではなくなった?

ナッシュは初回から送料がかかります。送料は以下のように変わっています。輸送費の高騰もあり、ナッシュ以外にも直近2年以内に送料が上がっているサービスが多いです。

2019年4月以前

初回送料無料
2回目以降全国一律 900円

2019年5月~|2022年6月

初回送料無料
2回目以降地域別の送料

2022年7月~

初回地域別の送料
2回目以降地域別の送料
北海道・沖縄に住んでいる場合は?

ナッシュは本体価格はかなり安いものの北海道・沖縄への送料が高めです。以下のサービスは北海道・沖縄への送料が安いのでおすすめです。

  • 食宅便
  • ニチレイフーズダイレクト
  • ウェルネスダイニング

お得に20食購入するには?

世の中にはナッシュを20食購入をするためにわざわざ大きい冷蔵庫やセカンド冷凍庫を買っている人がすくなくありません。容器のサイズやセカンド冷凍庫の種類などは以下の記事にまとめていますので参考にしてみてください。

例えば、毎日ナッシュを利用する場合、差額は以下のようになります。価格はランク1かつ関東への配送の前提で記載しています。

ランク1
8食購入¥22,673
20食購入¥19,884
差額/月¥2,789
差額/年¥33,462

セカンド冷凍庫は2万円以内で十分購入できるのでかなり賢い選択だと言えますね。

\ 3,000円OFFクーポン適用 /

累計6000万食以上の人気宅配食

ナッシュと類似サービスのコスパ比較

ナッシュがおかずのみのサービス19種類と比べて安いのかどうかを確認していきます。価格はすべて税込みで関東への送料を含んだものとなっています。調査した16種類を確認したい人は以下をタップしてください。

調査した19種類

なお、他のサービスについて詳しく知りたい方は サービスごとの記事ランキング記事 などをチェックしてみてください。

  1. CHEFBOX
  2. Dr.つるかめキッチン
  3. GO FOOD
  4. Lifemeal
  5. Meals
  6. MFS(メディカルフードサービス)
  7. nosh
  8. ウェルネスダイニング
  9. おまかせ健康三彩
  10. タイヘイ
  11. ニチレイフーズダイレクト
  12. ライザップサポートミール
  13. リセルデルカ
  14. ワタミの宅食ダイレクト
  15. わんまいる
  16. 筋肉食堂DELI(ダイエットコース)
  17. 三ツ星ファーム
  18. 食のそよ風
  19. 食宅便

類似サービスと初回価格を比較

初回限定の特典などを考慮した価格ではナッシュは19サービス中4位の安さでした。平均価格が740円/食であることを考えるとかなり安いですね。

1Lifemeal¥368/食
2ワタミの宅食ダイレクト¥470/食
3ニチレイフーズ
(気くばり御膳)
¥540/食
4nosh¥541/食
平均価格¥740
1食あたり/税込み/送料込み

nosh友達紹介キャンペーンで6食購入をした場合

類似サービスと継続価格を比較

継続購入価格ではナッシュは3位でした。累計購入食数や金額に応じた割引がある場合はそれらを加味した金額で比較しており、ナッシュで言うとnosh clubのランク18相当の金額です。

1Lifemeal¥522/食
2ワタミの宅食ダイレクト¥545/食
3nosh¥564/食
平均価格¥768
1食あたり/税込み/送料込み

TOP3間での比較

初回価格および継続価格でTOP3のサービスのコスパ指数を計算したところ最も数値が低いのはナッシュでした。これは量を同じに揃えたときに価格が安いことを示しています。

カロリーコスパ指数
nosh365kcal463
Lifemeal280kcal559
ワタミの宅食
ダイレクト
250kcal653
平均カロリーの目安

※コスパ指数は300kcalあたりの価格であり、本サイトが独自に計算したもの

安さと量を考えてコスパがいいものを選びたい人にはナッシュがおすすめです

\ 3,000円OFFクーポン適用 /

累計6000万食以上の人気宅配食

ナッシュのよくある質問

置き配には対応している?

クール宅配便の決まりで、食品の置き配や宅配ボックスでの受け取りには対応していません。受け取れなかった場合は再配達が必要になります。

ナッシュはいつ届く?

注文後5日程度で届きます。配送に関しては以下の記事を参考にしてみてください。

ナッシュは添加物を使っている?

添加物は使われています。メニューの詳細画面や容器のフィルムに記載された栄養成分表示などから確認できます。

ナッシュは冷凍庫レンタルできる?

法人のみ冷凍庫レンタルができます。個人で冷凍庫レンタルができるサービスには Lifemeal三ツ星ファーム などがあります。

ナッシュはどこで作られている?

兵庫県です。2022年8月末までは大物工場で作られていましたが、現在は自動化や省人化の進んだ最新の尼崎工場で製造されています。

ナッシュの賞味期限は?

賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間です。自宅に届いたあとに最低1か月は賞味期限があるように在庫管理をしています。

まとめ

ナッシュ について価格面を中心にまとめてみました。

本記事の振り返り

本記事の読み返しガイド
  1. クーポンの種類
    ⇒5種類あるが以下がお得
  2. クーポン適用価格まとめ
    ⇒ 365~648円で利用可能
  3. nosh clubの割引
    ⇒ 継続利用で最大16.55%OFF
  4. 1か月の利用料金は?
    ⇒ 1日1食で約2万
  5. 他サービスと比べて安い?
    ⇒ TOP3に入るレベルで安い

\ 3,000円OFFクーポン適用 /

累計6000万食以上の人気宅配食

すぐに食べられるものがあると食生活が安定します! 価格面では優れており気軽に試しやすいため、ぜひ活用してみてください!注文する際は容器サイズもチェックしておくのが無難です!

ナッシュの容器サイズ

読んでくれてありがとう!
冷蔵と冷凍はどっちがおすすめ?

利用するタイミングや曜日が決まっている人は冷蔵のサービスのほうが安上がりです。ただし、冷蔵のサービスのほうが制約も多いので、好きなタイミングで食べたい人は冷凍のサービスがおすすめです。

おかずのみとごはん付きはどっちがいい?

おかずのみのほうがコスパはいいです。また、サービスとしての機能面に優れているものが多いです。ただし、栄養素のバラツキが大きいので、しっかりと食事管理をして体を変えていきたい人はごはん付きのほうがおすすめです。

価格の相場はどれくらい?

31種類のサービスの平均価格は1食あたり890円でした。価格を安く抑えたい場合には冷蔵のサービスを利用したり、おかずのみのサービスを選ぶのがおすすめです。

サービスごとの記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップで移動できる目次