マイプロテイン給料日セール[TEAMJP]入力で割引!

ナッシュと三ツ星ファームのメニューや価格の違いを徹底比較!

ナッシュと三ツ星ファームの主な違いは?

三ツ星ファームはナッシュに非常によく似たサービスです。ただし、それぞれに以下のような異なる強みがあります。

ナッシュ
  • 価格が安い
  • メニューが選びやすい
  • デザートが多い
三ツ星ファーム
  • 栄養成分に優れている
  • 容器が小さい
  • 冷凍庫プレゼントプランがある

項目ごとに詳しく解説しているので目次から気になるところを探して読んでみてください。なお、25種類の宅配食サービスをランキング化した記事もありますので、より広く検討したい方は参考にしてみてください。

この記事を書いた人
よし
よし
  • 6種類の宅配食を実食レビュー
  • 筋トレ/高タンパク食材が好き
  • 京都大学卒のブロガー
タップで移動できる目次

ナッシュと三ツ星ファームのメニューを比較

ナッシュと三ツ星ファームのメニューを以下の3つの観点に分けて比較していきます。

  1. メニュー数
  2. メニューの選び方
  3. メニューの栄養成分
ざっくりまとめると
  • ナッシュも三ツ星ファームもメニューが豊富なサービス
  • ナッシュのほうがメニューの絞り込み機能には優れている
  • 三ツ星ファームのほう栄養のバラツキが少なくおすすめ

メニューの種類

ナッシュと三ツ星ファームのメニュー数を表にまとめました。宅配弁当のメニュー数の平均が約30種類*であることを考えると、どちらも相場の2倍以上のメニュー数があり、かなりバラエティーに富んでいると言えます。

ナッシュ
三ツ星ファーム
全種類6579
おかず5170
デザート149
2023年8月時点

*25種類の平均。
 (詳細は宅配食サービスの比較を参照)

どちらも十分にメニュー数が多いですが、ナッシュはデザート/軽食、三ツ星ファームはおかずにより力を入れているようです。より詳しくはナッシュの感想とメニュー紹介の記事をご確認ください。

補足
ナッシュや三ツ星ファームはメニュー数が多いだけでなく、毎月3種類は新メニューが出ており、満足度向上にも力を入れています。

メニューの選び方

ナッシュと三ツ星ファームのメニュー選びに関する機能/表記をまとめました。三ツ星ファームも他サービスと比べるとかなり選びやすいほうですが、ナッシュには少し劣っていると言わざるを得ません。それほどにナッシュは優れています。

ジャンルの
絞り込み
8種類9種類
並び替え6項目6項目
食材フィルタあり
(29種類)
なし
辛さの表記ありなし
原材料
の表記
ありあり
アレルギー
の表記
ありあり
2023年8月時点
ナッシュの詳細をチェック
ジャンルの絞り込み
  • 牛肉
  • 豚肉
  • 鶏肉
  • その他
  • 朝食
  • パン
  • デザート
並び替え
  • 糖質
  • 塩分
  • カロリー
  • タンパク質
  • 脂質
  • 食物繊維
三ツ星ファームの詳細をチェック
ジャンルの絞り込み
  • 和食
  • 中華
  • 洋食
  • お肉
  • 魚介
  • エスニック
  • パン
  • スイーツ
  • その他
並び替え
  • オススメ
  • 人気
  • 新着
  • カロリー
  • タンパク質
  • 糖質

メニューの栄養成分

ナッシュと三ツ星ファームで栄養成分が管理されているかどうかをまとめました。三ツ星ファームはカロリーやタンパク質も管理されています。食事の栄養バランスがより整っているため、メニューの質では三ツ星ファームに軍配が上がります。

カロリー350kcal以下
糖質30g以下25g以下
タンパク質15g以上
塩分2.5g以下2.5g以下
栄養成分の目安

2023年8月時点のデザート類を除く全メニューの栄養成分の最大値と最小値をまとめました。全ての項目で三ツ星ファームのほうが栄養成分のバラツキが少ないことが分かります。ただ、ナッシュのほうがカバーしている領域が広いとも言えます。

ナッシュ
三ツ星ファーム
カロリー209~461kcal122~361kcal
糖質4.3~29.9g11.2~25g
タンパク質9~36.8g13.2~25.4g
2023年8月時点

ここまでのまとめ

よし

メニューの選びやすさはナッシュ、栄養成分は三ツ星ファームが優れていました!

次にチェックしたいこと

気になったほうを試してみる

\ ¥3,000円OFFクーポン /

累計6000万食以上の人気宅配食

\ 初回送料無料 /

一流シェフ監修の味を手軽に楽しめる!

続きを読む

ナッシュと三ツ星ファームの価格を比較

次にナッシュと三ツ星ファームの価格を比較していきます。なお、細かい部分についてはそれぞれ個別の記事にまとめています。

ナッシュのクーポンと価格詳細
三ツ星ファームのクーポンと価格詳細

初回価格

初回価格はどの食数を選んでもナッシュのほうが安いです。三ツ星ファームが価格面で勝っている部分はありません。

初回特典1000円OFF送料無料
初回価格6食 532円
8食 499円
10食 499円
14食 788円
21食 680円
送料913円~無料
2023年8月時点
初回価格の比較
  • ナッシュのほうが安い
  • ナッシュは6食から気軽に試せる
  • ナッシュは最初の3回目まで1000円OFFが続く
  • 三ツ星ファームは最小の7食購入に初回特典がない

通常価格

通常価格についても、どの食数を選んでもナッシュのほうが安いです。三ツ星ファームが価格面で勝っている部分はありません。

通常価格6食 698円
8食 624円
10食 599円
20食 599円
7食 896円
14食 788円
21食 680円
送料913円~990円
ナッシュ20食は1133円~ (2023年8月時点)
通常価格の比較
  • ナッシュのほうが安い

継続価格

ナッシュと三ツ星ファームの継続価格を比較してどちらが安いのかを表にまとめました。注意が必要な組み合わせが3つあります。

三ツ星ファーム
ナッシュ7食14食21食
6食nosh※1三ツ星
8食nosh※2三ツ星
10食noshnosh三ツ星
20食noshnosh※3
  1. ナッシュ6食 or 8食と三ツ星ファーム14食の比較 ※1,※ 2
    ⇒三ツ星ファームには冷凍庫プレゼントプランというものがあります。冷凍庫の容量の問題でナッシュは8個までしか頼めないものの、冷凍庫が増えるのであれば14食購入が可能という場合に検討の余地があります。
  2. ナッシュ20食と三ツ星ファーム21食の比較 ※3
    ⇒ナッシュは累計購入数に応じて割引額が増えていきます。一方で三ツ星ファームの長期継続応援プランは初回から満額の割引があります。途中で価格が逆転します。
詳細をチェックする

ナッシュ6食と三ツ星ファーム14食の比較

ナッシュの製造拠点は関西にあり、周辺の送料が安いため、最終的にナッシュが逆転します。

  • 北陸/中部/関西/中四国
    ⇒ 最終的にナッシュが逆転
  • 北海道/東北/関東/信越/九州/沖縄
    ⇒ 三ツ星ファームのほうがお得

ナッシュの送料の詳細

ナッシュ8食と三ツ星ファーム14食の比較

8食購入の場合は、最終的に全ての地域でナッシュが安くなります。

  • 北陸/中部/関西/中四国
    ⇒ 初回からナッシュがお得
  • 北海道/東北/関東/信越/九州/沖縄
    ⇒ 最終的にナッシュが逆転

ナッシュ20食と三ツ星ファーム21食の比較

序盤は全ての地域で三ツ星ファームのほうが安いですが、最終的には全ての地域でナッシュが安くなります。

支払い方法

支払い方法ではナッシュだけが代金引換ができます。ただし手数料が572円(税込)かかってしまうのであまりお得とは言えません。後払いも手数料がかかるのでクレジット決済やAmazon Payを活用するのがおすすめです。

クレジット決済
Amazon Pay
NP後払い
代金引換
2023年8月時点

※価格が安いわけではありませんが、三ツ星ファームは楽天市場店 からの購入も可能です。

ここまでのまとめ

よし

価格が安いのは基本的にナッシュですが、冷凍庫が小さい人は三ツ星ファームのプレゼントプランもおすすめです!

次にチェックしたいこと

気になったほうを試してみる

\ ¥3,000円OFFクーポン /

累計6000万食以上の人気宅配食

\ 初回送料無料 /

一流シェフ監修の味を手軽に楽しめる!

続きを読む

ナッシュと三ツ星ファームの容器を比較

容器のサイズ

ナッシュと三ツ星ファームの容器サイズはほぼ同じですが、三ツ星ファームのほうが0.5mm薄いです。8個重ねると1つ分違う差が出るので地味に大きな差です。まとめ買いをする人は冷凍庫のサイズを事前にチェックしておくようにしましょう。

16.5cm17.7cm
18cm18cm
高さ4.5cm4cm
体積1361cm31274cm3
2023年8月時点

ナッシュの容器や箱のサイズ詳細

容器の素材と調理方法

ナッシュと三ツ星ファームの容器はどちらも紙/パルプ素材であり、フィルムを少しだけ剥がして電子レンジ調理します。食べた後は特に分別を気にせずに可燃ごみとして処理することができます。

参考
宅配食サービスの容器には以下のような種類があります。業界全体として徐々にプラスチック削減のために容器移行をしています。

  • 紙 (可燃)
  • 石灰石 (可燃)
  • プラ容器+プラフィルム
  • プラ容器+プラ外袋

三ツ星ファームとナッシュを比較している人の口コミ/評判

三ツ星ファーム派の意見

三ツ星ファーム派

スクロールできます

Noshと三ツ星ファームなら三ツ星ファームのが味は美味しいかなぁー。 ナッシュは味気なくて…

引用元

うちは普段の晩御飯は共働きなので、割り切って三ツ星ファームにしています。 ナッシュや、グリーンスプーンとか色々試したけど味も含めて一番いい。

引用元

量も多めだし、味も美味しい。これで350kcalか。これはナッシュじゃなくて三ツ星ファームかな

引用元

味は三ツ星ファームの方が上
システムはナッシュの方が使いやすい
ということで結局味を優先して三ツ星ファームにすることに

引用元

ナッシュにしようと思ってたけど、三ツ星の方がカロリー設定があったから管理が楽そうという理由で

引用元

宅食は三ツ星ファーム最強やな。もうまじうまい。ナッシュも悪くないが三ツ星ファームが強すぎた。

引用元

比較以外の三ツ星ファームの口コミ/評判は以下の記事にまとめています。

ナッシュ派の意見

ナッシュ派

スクロールできます

三ツ星ファームとナッシュで悩んだ結果、ナッシュにした。三ツ星ファームは値段がな……。

引用元

冷凍弁当の三ツ星ファーム、薄味だなぁ・・・あと副菜が今一美味しくない。この点ではナッシュのが味はしっかり付いていて美味しい。価格の面も三ツ星ファームはちょっと高い・・・。総合点でナッシュに軍配は上がるかな?

引用元

三ツ星ファームも食べたけど 副菜の多さとおいしさはナッシュのが良かった 野菜不足には助かる あと地味に嬉しかったのはピーマン、パプリカ、カリフラワーが入ってないこと 三ツ星ファームはこれが多くて困った

引用元

一時期、三ツ星ファームに浮気したけど、やっぱりナッシュの方が美味しいので戻ってまいりました。

引用元

最近三ツ星ファームに浮気したんだけど味は三ツ星のが好み。ナッシュほど味濃くないし量もちょうどいい。
でもサイトの使いにくさと値段の都合でまたナッシュに戻ると思う🤔

引用元

三ツ星ファームとやらはお高そう…ナッシュにしますかね

引用元

三ツ星ファームとナッシュの違い

三ツ星ファーム

  • 味が好み
  • カロリーが管理されている

ナッシュ

  • 味が好み
  • 値段が安い
  • システムが使いやすい
よし

味は三ツ星ファーム
価格や使いやすさはナッシュ

という声が多いです!

ナッシュと三ツ星ファームの特徴を比較

最後にナッシュと三ツ星ファームでそれぞれ特徴を紹介していきます。

ナッシュの特徴

ナッシュには以下のような特徴があります。累計販売数が6000万食を超えており、利用者がかなり多いので最も多くの試みがなされていると言っても過言ではないでしょう。

  • コラボメニュー
  • レビュー機能
  • ギフト対応

コラボメニュー

ナッシュではサンマルクカフェのチョコクロを始め、ポムの樹のオムライスやCoCo壱番屋のカレーなど様々なコラボ商品を同一価格で選択可能です。それぞれ低糖質になるように改良されているので減量中などでも安心して食べられます。

レビュー機能

ナッシュのメニュー詳細画面ではレシピごとに購入者のレビューをチェックできます。1番人気のチリハンバーグステーキでは約1600件のレビューが投稿されておりメニュー選びの参考にすることができます。

補足
ナッシュではメニュー数が約60種類ありますが、新メニューを毎月3種類だしつつ、評価が低い物から廃盤にすることで美味しいメニューが残り続けるように工夫をしています。

ギフト対応

ナッシュではギフト設定をすることで、商品は送り先へ、請求書などは注文者へとそれぞれ別の場所に送付する対応をしてくれます。

三ツ星ファームの特徴

三ツ星ファームの最大の特徴は無料で冷凍庫レンタルができることです。工夫次第では学生の1人ぐらしや単身赴任をレンタル冷凍庫だけで乗り切るといった荒技もできるかもしれません。利用にあたっての注意事項などは以下の記事を参考にしてください。

その他の項目まとめ

その他の項目をまとめました。

配送間隔1週間に1回
2週間に1回
3週間に1回
2週間に1回
3週間に1回
1ヵ月に1回
オフィス制度ありあり
アレルギー対応非対応非対応
賞味期限最大1年
(1か月以内を推奨)
最大1年
(1か月以内を推奨)
配送エリア全国
(一部の離島を除く)
全国
(一部の離島を除く)
配送業者ヤマト
(クール便)
ヤマト
(クール便)
解約の縛りなしなし
アプリの有無ありなし
楽天市場での購入なしあり
ナッシュのアプリをダウンロード

iOSアプリをダウンロード

Androidアプリをダウンロード

補足
ナッシュ/三ツ星ファームともに回数や期間の制限はなく解約が可能ですが、ナッシュはオンライン上で簡単に解約できるのに対して三ツ星ファームは電話での解約となります。

【三ツ星ファームお客様センター】
Tel: 0120-39-3244
受付時間 9:00- 18:00 (年末年始除く)

まとめ

ナッシュと三ツ星ファームの違いを項目別に比較しました。

内容のおさらい

  • メニュー数は三ツ星ファームが多い
    (デザートはナッシュが多い)
  • ナッシュのほうがメニューが選びやすい
  • 栄養成分は三ツ星ファームが優れている
  • 価格はナッシュが安い
    (ただし、三ツ星ファームの冷凍庫プレゼントプランはかなりお得)
  • 容器サイズは三ツ星ファームが小さい

気になったほうを試してみる

\ ¥3,000円OFFクーポン /

累計6000万食以上の人気宅配食

\ 初回送料無料 /

一流シェフ監修の味を手軽に楽しめる!

特にこだわりがなければ価格の安いナッシュがおすすめですが、体作りでカロリーやタンパク質量を安定させたい人や冷凍庫が小さい人には三ツ星ファームもおすすめです。どちらもトップレベルに人気のある宅配食サービスなのでぜひ試してみてください!

読んでくれてありがとう!
冷蔵と冷凍はどっちがおすすめ?

利用するタイミングや曜日が決まっている人は冷蔵のサービスのほうが安上がりです。ただし、冷蔵のサービスのほうが制約も多いので、好きなタイミングで食べたい人は冷凍のサービスがおすすめです。

おかずのみとごはん付きはどっちがいい?

おかずのみのほうがコスパはいいです。また、サービスとしての機能面に優れているものが多いです。ただし、栄養素のバラツキが大きいので、しっかりと食事管理をして体を変えていきたい人はごはん付きのほうがおすすめです。

価格の相場はどれくらい?

31種類のサービスの平均価格は1食あたり890円でした。価格を安く抑えたい場合には冷蔵のサービスを利用したり、おかずのみのサービスを選ぶのがおすすめです。

サービスごとの記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップで移動できる目次