
ナッシュのメニューってどんな感じ?
ナッシュは宅配食サービスの中ではメニュー数が豊富で一部コラボ商品なども扱っているのが特徴的です。この記事ではナッシュのメニューについて以下の3点を紹介いします。
- ナッシュのメニューの特徴
- ナッシュのコラボメニュー
- ナッシュのデザート/スイーツメニュー
\ 3000円OFF /
【参考】
筋トレをしている人向けにたんぱく質に特化して調査した結果もありますので興味があればチェックしてみてください。
ナッシュのメニューの特徴
ナッシュのメニューの特徴としては以下の3点があります。
- 数と種類が担保されている
- おかずのみのメニューが多い
- ただし一部、主食付きメニューも
数と種類が担保されている
ナッシュは豊富な種類のメニューから好きなものを選んで食べることができるように配慮されています。具体的には以下の2点をナッシュの内部ルールとして設けているようです。
- 最低 42品目以上を確保する
- 料理ジャンルや食材が極端に偏らないようにする
ざっくりと数えてみたところ実際には60品目以上のメニューがありました。筋肉食堂DELI はメニューの種類が20種類だったので3倍以上のメニュー数があることになります。
おかずのみのメニューが多い
ナッシュは糖質の量を管理してメニュー作りをしているのでおかずのみでご飯や麺などの主食がないメニューが多いです。主食 + おかずの形態がいい人は WooFoods や マッスルデリ などがおすすめです。遺憾の記事も参考にしてみてください。
一部は主食が付いているメニューも
糖質に配慮しながらもパスタや担々麺などの主食がついたメニューもあります。例えば以下の2つは糖質が20~25gで食物繊維が10g程度なので、通常のパスタに比べて炭水化物の量が半分程度になっています。


【参考】
マ・マーのパスタ1食分には約60gの炭水化物が含まれます。

ナッシュのコラボメニュー
2023年3月現在、ナッシュは以下の6つのコラボ商品を販売しています。これらのメニューは通常通り1食分として他のメニューと同じ値段で頼むことができます。
- サンマルクカフェ
- ポムの樹
- ジョニーのからあげ
- 道とん堀
- CoCo壱番屋
- 祇園辻利
ナッシュの価格については以下でまとめています。
チョコクロ
サンマルクカフェで大人気のチョコクロを糖質が1/2~1/3程度になるようにアレンジしたものです。チョコクロ3個が1食分で限定40,000食のみの販売です。


オリジナル | 低糖質ホワイト | 糖質ハーフ | |
---|---|---|---|
カロリー | 250kcal | 132kcal | 163kcal |
たんぱく質 | 3.6g | 2.1g | 4.0g |
脂質 | 14.2g | 7.7g | 11.3 |
炭水化物 | 27.4g | 10.3g | 14.3g |
ポムの樹
ポムの樹オリジナルのケチャップをそのまま使ったオムライスです。ただし、ライスは入っておらずお米に見立てた大豆のそぼろが入っています。他にもカリフラワーを使うなどボリュームは稼ぎつつも糖質が控えめになるようになっています。

ジョニーのからあげ
大分からあげ専門店のジョニーのからあげが監修したからあげです。タンパク質が27gとナッシュのメニューのなかではトップレベルに高いです。

道とん堀
お好み焼きチェーンの道とん堀監修の焼きそばです。糖質控えめのナッシュオリジナル麺を使用しています。どちらも食物繊維が約10gとれます。


CoCo壱番屋
かなり工夫が凝らされたカレーです。CoCo壱番屋の低糖質カレーソースにロウカット玄米や16穀米を使うことで糖質を管理したうえでカレーが食べられます。


祇園辻利
祇園辻利の抹茶やほうじ茶を使用したガトーショコラです。4本が1食分です。1食分として食べるにはやや物足りないかもしれません。


ナッシュのスイーツ/デザートメニュー
ナッシュには以下のようなスイーツ/デザートメニューがあります。
- ドーナツ
- ロールケーキ
- チーズケーキバー
- ガトーショコラバー
- プロテインバー
スイーツ/デザートの味の種類
ドーナツ
- チョコレート
- 抹茶
- いちご
- キャラメル
- プレーン
- バナナ
ロールケーキ
- チョコレート
- マロン
- レモン
- キャラメル
- コーヒーン
- パンプキン
- スイートポテト
プロテインバー
- チョコレート
- キャラメル
スイーツ/デザートの味の種類
ナッシュのスイーツ/デザートの栄養をまとめてみました。デザートはナッシュのものしか食べないなど自分でルールを決めてみるのもよいかもしれません。
ドーナツ | ロールケーキ | チーズケーキ | ガトーショコラ | プロテインバー | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
エネルギー | 155kcal | 146kcal | 177kcal | 195kcal | 150kcal |
タンパク質 | 2.9g | 2.8g | 3.5g | 2.6g | 12.0g |
脂質 | 9.2g | 13.2g | 12.0g | 15.1g | 8.6g |
炭水化物 | 15.3g | 5.2g | 17.9g | 15.5g | 7.5g |
ヘルシーなお菓子やデザートが食べたい方は以下の記事も参考にしてみてください。高タンパク質なものを中心におすすめ商品をまとめています。
まとめ
ナッシュのメニューについて以下の3点を紹介しました。
- ナッシュのメニューの特徴
⇒数と種類が豊富だが、おかずのみが多い - ナッシュのコラボメニュー
⇒現在は6つのコラボ商品 - ナッシュのデザート/スイーツメニュー
⇒デザート/スイーツも通常の1食として頼める
\ 3000円OFF /
ナッシュはかなりメニューが豊富なので毎週6食ずつ頼んでも2ヵ月以上も違うメニューを食べ続けることができます。ボディメイクは継続が大切ですので飽きないように続けてみてください!

\その他の宅食サービス/
(タップでレビュー記事にとべます)