さくっと読みたいなら
本記事の読み飛ばしガイド
- 最安値でお試しするには?
→ 初回限定50%OFFが最安 - クーポンの種類は?
- 高いと感じたら?
- 注文/解約方法は?
マッスルデリはボディメイク向きの高タンパクな宅配弁当です。糖質の量だけでなくカロリーや三大栄養素が全て管理されており、初回割引が大きいのが特徴です。割引額は全サービスのなかでもトップクラスに大きいのでお試しには最適です。
以下の2つのプランで定期便の初回価格50%OFFに加えていまだけプロテインピザが1枚無料なるキャンペーン中!
- 女性向け LEAN プラン
- 男性向け MAINTAINプラン
- 通常は最低4回以上の継続が必要だが、キャンペーンでは解約の回数縛りなし
\ 初回50%OFF + ピザ1枚無料 /
ボディメイク/減量に最適!
マッスルデリの評価は以下にまとめているのでサービスの概要をまとめて知りたい方はチェックしてみてください。

マッスルデリ
合計 23.2 /30
栄養管理 5.5/6 | 価格 6.2/9 |
メニュー 4.9/6 | 注文/解約 5/5 |
支払い 0.8/2 | その他 0.8/2 |
栄養管理 5.5/6 | 価格 6.2/9 |
メニュー 4.9/6 | 注文/解約 5/5 |
支払い 0.8/2 | その他 0.8/2 |
■価格詳細
■メリット・デメリット
よいところ
- 初回価格が安い
- 栄養が管理された4つのプラン
- 味がおいしい
おすすめな人
- 初回をお得に試したい人
- 質を重視して選びたい人
\ 初回50%OFF + ピザ1枚無料 /
マッスルデリの関連情報
- メニュー/レシピまとめ
→実際に食べたメニューや単品メニューをまとめています。 - 食べた感想や口コミ/評判
→マッスルデリがまずいという口コミ評判について調査しました - カロリーや減量効果まとめ
→プランごとのカロリーについてまとめています。 - 温め方や容器サイズについて
→電子レンジの調理方法や容器サイズをまとめています。
その他のサービスと比較するなら
マッスルデリのクーポンコード・価格割引の種類
マッスルデリには以下の4種類のクーポン・割引があります。
- 友達紹介クーポン (1000円OFF)
- プラン診断クーポン (10%OFF)
- 初回限定 25%OFF
- 初回限定 50%OFF
クーポン・割引には全てのプランで使えるものと、指定されたプランのみで使えるものがあります。初回は50%OFFが適用されるLEAN か MAINTAIN を試すのがおすすめです。
使えるプラン | |
---|---|
友達紹介 (1000円OFF) | 全プラン |
プラン診断 (10%OFF) | 全プラン |
25%OFF | LOW CARB GAIN |
50%OFF (最安) | LEAN MAINTAIN |
【補足】
LEANは女性の減量向け、MAINTAINは女性の維持 or 男性の減量向けの位置付けです、
マッスルデリの友達紹介クーポン


マッスルデリには友達紹介制度があります。紹介専用クーポンコードを使うと購入価格から1000円OFFになります。紹介コードはマッスルデリを購入したことがある人は全員持っています。以下は私の紹介コードなので自由に使ってください。
MDFR2022_c1a1a8282f
(期限:2023/12/31)
【参考】
2023年は1/6~1/19限定で友達紹介が3000円引きになるキャンペーンもやっていました。再実施される可能性もあるので要チェックです。
公式ストアのプラン診断クーポン


マッスルデリには4つのプランがあり、どれを選んだらよいかを公式サイトで無料診断できます。この診断後に1時間限定の10%OFFクーポンが貰えます。プラン診断をしてみたい方はこちらから公式サイトに飛べます。
\ 10%OFFクーポン貰える /
お試しの初回割引クーポン
マッスルデリは気軽にお試しができるように初回割引制度があります。普通に 公式ストア から購入してしまうと、すべて25%OFFですが、以下のリンクでは50%OFFで試すことができます。また、期間限定でプロテインピザが1枚無料で付いてくるキャンペーンも実施中です。
LEAN | ⇒50%OFF |
MAINTAIN | ⇒50%OFF |
GAIN | 25%OFF |
LOW CARB | 25%OFF |
\ 初回50%OFF👇 /
いまだけプロテインピザが1枚無料!
マッスルデリのクーポンの使い方
マッスルデリのクーポン・割引は以下のような方法で適用されます。
・友達紹介 ・プラン診断 | コード入力 |
初回お試し | 自動適用 |
初回お試しキャンペーンでは自動で割引が適用するため、コードを入力する必要はありません。普通の価格に戻ったあとに、クーポンコード入力欄より別途クーポンを適用することが可能です。

その際、 1000円OFFクーポンと10%OFFクーポンは以下のように使い分けるようにしましょう。10,000円以上の購入の際に10%OFFクーポンを使用することでよりお得に購入できます。
- 5食購入なら
⇒ 10,000円未満なので1000円OFFの紹介クーポン - 10食購入なら
⇒ 価格が10,000円を超えているかどうかで判断 - 15食購入なら
⇒ 10,000円以上なので10%OFFの公式クーポン
おさらい
- マッスルデリには以下の4つのクーポン or 割引がある
- 友達紹介クーポン
- 公式配布のクーポン
- プラン不問の25%OFF
- プラン限定50%OFF(初回最安)
過去に配布されたクーポン
過去にキャンペーンで配布されたクーポン情報です。今後、似たようなキャンペーンが実施される可能性もあるので気になる方はチェックしてみてください。
過去の情報をチェックする
2023.3.9
フィットネスジム入会者応援キャンペーン
フィットネスジムに入会することを証明すると30%OFFクーポンが貰えた

2021.12.25
クリスマスキャンペーン
お弁当が10%OFFになるクーポンを配布

2021.11.29
創業5周年記念キャンペーン
全商品が10%OFFになるクーポンを配布

2021.10.18
冷凍食品の日記念キャンペーン
全商品が10%OFFになるクーポンを配布

2021.9.11
たんぱく質の日記念キャンペーン
全商品が10%OFFになるクーポンを配布

マッスルデリのクーポン利用のお試し価格と定期購入の価格を比較
マッスルデリの価格を実際に見ていきましょう。
クーポン利用のお試し価格
マッスルデリでクーポンを利用したときのお試し価格は50%OFFキャンペーン対象の2つが明らかに安いです。牛丼チェーンの大盛くらいの価格で試すことが可能です。
本体のみ | 送料込み | |
---|---|---|
LEAN 5食 | ¥528 | ¥726 |
LEAN 10食 | ¥774 | ¥895 |
LEAN 15食 | ¥756 | ¥837 |
MAINTAIN 5食 | ¥589 | ¥787 |
MAINTAIN 10食 | ¥864 | ¥985 |
MAINTAIN 15食 | ¥846 | ¥927 |
GAIN 5食 | ¥1,063 | ¥1,261 |
GAIN 10食 | ¥1,044 | ¥1,165 |
GAIN 15食 | ¥1,026 | ¥1,107 |
LOW CARB 5食 | ¥838 | ¥1,036 |
LOW CARB 10食 | ¥820 | ¥941 |
LOW CARB 15食 | ¥801 | ¥882 |
定期購入で10%OFFの永久割引
マッスルデリは定期購入を選ぶと永久的に10%の割引を受けることができます。まずは初回50%OFFキャンペーンで試してみて気に入ったら定期購入するのがお得です。
- 昔は一律432円の割引でしたが2023年より10%OFFになりました。
定期購入の継続価格
定期購入で10%OFFが適用された場合の価格を表にまとめした。価格は900~1300円くらいになります。だいたい大戸屋でご飯を食べるようなイメージですね。
本体のみ | 送料込み | |
---|---|---|
LEAN 5食 | ¥951 | ¥1,149 |
LEAN 10食 | ¥929 | ¥1,050 |
LEAN 15食 | ¥907 | ¥988 |
MAINTAIN 5食 | ¥1,059 | ¥1,257 |
MAINTAIN 10食 | ¥984 | ¥1,158 |
MAINTAIN 15食 | ¥962 | ¥1,096 |
GAIN 5食 | ¥1,275 | ¥1,473 |
GAIN 10食 | ¥1,253 | ¥1,374 |
GAIN 15食 | ¥1,231 | ¥1,312 |
LOW CARB 5食 | ¥1,005 | ¥1,203 |
LOW CARB 10食 | ¥984 | ¥1,158 |
LOW CARB 15食 | ¥962 | ¥1,096 |
マッスルデリの送料
マッスルデリは注文の個数に応じて送料がかかります。ただし、北海道と沖縄の2200円~かかるので注意してください。
- 5食:990円
- 10, 15食:1210円
- 昔は送料無料でしたが2023年より送料がかかるようになりました。
\ 初回50%OFF👇 /
いまだけプロテインピザが1枚無料!
マッスルデリはどこで買うのが1番安い?
価格が最も安いのは公式ストア
マッスルデリには以下の購入方法があります。純粋に支払う金額が最も安いのは公式ストアです。ただし楽天市場がお得になる場合もあります。
- 公式ストア (最安)
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- ふるさと納税
LEAN 5食 | MAINTAIN 5食 | GAIN 5食 | |
---|---|---|---|
公式ストア(初回) | 3,631 | 3,933 | 6,304 |
公式ストア(定期) | 5,743 | 6,287 | 7,367 |
Amazon | 6,898 | 7,564 | 8,883 |
楽天市場 | 6,160 | 6,590 | 7,670 |
Yahoo!ショッピング | 6,880 | 7,490 | 8,800 |
楽天市場が最安になる条件
以下の2つのパターンでマッスルデリが最安になります。
- クーポン+ポイント還元
- 楽天限定6食購入(MAINTAIN限定)
楽天市場限定クーポン
マッスルデリの楽天市場ストアでは不定期で10%OFFクーポンが配布されています。10%OFFクーポンがある場合は、定期購入の割引を考えても楽天市場がお得になります。ポイント還元もあるのでお買い物マラソンの後半で買うのがおすすめです。

楽天市場限定の6食購入
マッスルデリには楽天市場限定でMAINTAINの6食コースがあります。この6食コースだけは公式ストアよりも安いです。ただし、味が固定の6種類なので毎回同じという条件付きです。50%OFFでお試し したあとは楽店市場で固定の6種類をローテーションするというのもおすすめです。
総額 | 1食あたり | |
---|---|---|
公式ストア(5食) | 6,287 | 1,257 |
公式ストア(10食) | 11,582 | 1,158 |
公式ストア(15食) | 16,442 | 1,096 |
楽天市場(5食) | 6,590 | 1,318 |
楽天市場(6食) | 6,360 | 1,060 |
\条件次第でおトク/
【補足】
楽天スーパーSALEなど期間限定でセールが行われていることもあります。味は選べず、10個まとめての購入などが多いです。在庫処分をしているのかもしれません。
マッスルデリのお試し価格が高いと感じたら?
マッスルデリの価格が高いと感じた人は以下の3点を考えてみてください。
- 定期購入には食事サポートがつく
- 他のサービスも検討してみる
- 冷凍食品で代替してみる
定期購入には食事サポートがつく
マッスルデリを定期購入すると無料で管理栄養士の食事サポートを受けることができます。以下が定期購入のメリット・デメリットです。
メリット
- 無料で管理栄養士の食事サポートがつく
デメリット
- 最低、4回分は続けないといけない
(25% or 50%OFFキャンペーンには縛りなし)
特に減量食の知識がない方の場合は、闇雲に食事制限するより、多少はお金を払ってでも知識を付けながら健康にボディメイクできるほうが無難です。
ナッシュなども検討してみる
マッスルデリはお試し価格はかなり安いですが、継続価格はややお高めです。NOSH (ナッシュ) などはかなり安いので継続には適しています。その他の宅食サービスも含めて比較検討したい方は以下を参考にしてください。

冷凍食品で代替してみる
「やっぱりちょっと高いな」と思った人はスーパーの冷凍食品で代替するのもおすすめです。ニップンの冷凍弁当を主軸にして冷凍から揚げなどでタンパク質を追加すると手間がかかりません。ただし自分で毎回購入する必要があります。
マッスルデリの注文方法と解約方法
マッスルデリの注文方法
注文の流れ (AIチャットを利用)


- 購入するプラン
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 支払い情報
- お届け日の指定
注文の流れ (自分で入力する場合)


- 購入するプラン
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 支払い情報
- お届け日の指定
マッスルデリの解約方法
解約の流れ

マッスルデリでよくある質問まとめ
料金について
メニュー・栄養について
商品について
配送に付いて
キャンセル・停止について
会社について
まとめ
高タンパクな宅食サービスである マッスルデリ のクーポンと料金についてまとめました!
おさらい
- とにかく初回50%OFFが安い
- 続けるなら15食分を定期購入
- クーポン+ポイント還元次第では楽天市場もおすすめ
まずは50%OFFで試してみて、レンジ調理のみの手軽さを感じてみてください!洗い物も不要です!


\ 初回50%OFF👇 /
いまだけプロテインピザが1枚無料!

冷蔵と冷凍はどっちがおすすめ?
利用するタイミングや曜日が決まっている人は冷蔵のサービスのほうが安上がりです。ただし、冷蔵のサービスのほうが制約も多いので、好きなタイミングで食べたい人は冷凍のサービスがおすすめです。

おかずのみとごはん付きはどっちがいい?
おかずのみのほうがコスパはいいです。また、サービスとしての機能面に優れているものが多いです。ただし、栄養素のバラツキが大きいので、しっかりと食事管理をして体を変えていきたい人はごはん付きのほうがおすすめです。

価格の相場はどれくらい?
31種類のサービスの平均価格は1食あたり890円でした。価格を安く抑えたい場合には冷蔵のサービスを利用したり、おかずのみのサービスを選ぶのがおすすめです。
