マイプロテイン ブラックフライデー最大80%OFF!

朝食にはタンパク質が摂れるカロリーメイトのゼリー飲料がおすすめ!

※2023年に入って値上がりしたので価格を更新しました。

タンパク質が摂れるゼリーがほしい

タンパク質が摂れるゼリー飲料がほしいなら断然 カロリーメイトゼリー です!最安のショップや他のゼリーとの比較などもまとめてみたのでチェックしてみてください!

この記事を書いた人
よし
  • 筋トレ/データ分析が好き
  • 高タンパク食材が好き
  • 京都大学卒のブロガー
タップで移動できる目次

朝食におすすめのカロリーメイトのゼリー飲料のタンパク質は?

カロリーメイトゼリー グレープフルーツ味

1袋あたりの栄養成分表示

カロリーメイトゼリーには以下のような栄養が含まれています。

エネルギー200kcal
タンパク質8.2g
脂質4.4g
炭水化物
(食物繊維)
33.2g
(2.0g)
葉酸120μg
1袋(215g)当たり
カロリーメイトゼリーの栄養成分表示

食物繊維や葉酸も含まれる

カロリーメイトゼリーの栄養としてはタンパク質が摂れる以外にも2つの特徴があります

  • 食物繊維が2g含まれている
  • 葉酸が摂取できる

食物繊維が2g含まれている

通常のゼリー飲料には食物繊維が入っていません。カロリーメイトゼリーはより1日の食事バランスが考えられた製品です。

葉酸が摂取できる (女性にもおすすめ!)

妊娠を希望する女性は1日に400μgの葉酸を摂取したほうがよいとされています。ただ、実態としては摂取量は230~250μgだそうです。カロリーメイトゼリーに含まれる120μgを追加することで摂取基準に近付きますね。

参考
厚生労働省:妊産婦のための食生活指針

朝食におすすめのカロリーメイトのゼリー飲料の値段は?

売られている場所

カロリーメイトゼリーは以下で購入することができます。

  • コンビニ
  • スーパー
  • ドラッグストア
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング など

最安値はAmazonや楽天市場

パターン① Amazon

  • 24個単位での購入
  • 定期おトク便 15%OFF
  • 個当たり165円

パターン② 楽天市場

  • 48個単位での購入
  • ポイント還元が10倍以上
  • 10倍時に実質168円/個

1袋あたりの値段比較

カロリーメイトゼリーが安く買える順に並べると以下のようになります。もし近くのスーパーなどでこれ以上に安ければ買いだと思ってください。

買う場所個数総額個あたり

定期便
10%OFF
24¥4080¥165

10%還元
48
¥8980¥187
(¥168)

10%還元
24¥5280¥220
(¥198)
24¥4666¥194
6¥1278¥213
単品購入1¥210~
価格は2023/6/1時点

ウイダーインゼリーなどその他の朝食向きのゼリーは?

以下の9社がタンパク質5g以上のゼリー飲料を販売しています。

  • 大塚製薬 カロリーメイト
  • 森永 ウイダーinゼリー
  • ザバス
  • House タンパク質Days
  • コナミ
  • DNS
  • ライザップ
  • バルクスポーツ
  • Meiji TANPACT

プロテインゼリーの比較表

左からざっくりと価格の安い順に並べています。

スクロールできます
ウイダーinゼリーTANPACTたんぱくDaysザバスリカバリープロテインゼリーウイダーinゼリープロテインコナミプロテインプロAmazonでDNS Jel-Xを表示
容量215180180180180180300150300285
カロリー200368710057170118112135168
タンパク質8.25.15610.0102015.62020
脂質4.400.6000.920.800
炭水化物33.27.215.9194.730.9510.53.822

タンパク質が20g含まれているものについては300g程度あり、容量も多いので気を付けてください。

プロテインゼリーの選び方

タンパク質のg別にコスパのいいものをピックアップすると以下の3つになります。

カロリー
メイト
ライザップバルク
スポーツ
容量215g180g300g
カロリー200kcal57kcal118kcal
タンパク質
8.2g

10.0g

20g
価格

補足
個人的にはタンパク質だけをとりたいならプロテインを飲めばいいと思っているので、コスパ重視でカロリーも摂れるカロリーメイトゼリーにしています。

朝食におすすめのカロリーメイトのゼリー飲料の味は?

カロリーメイトゼリーの味一覧

カロリーメイトゼリーには以下の3種類の味があります。

  • アップル
  • ライム&グループフルーツ
  • フルーティミルク

ライム&グレープフルーツ味が最安

好きな味を選んでくださいと言いたいところなのですが、味によって価格差があります。

  1. ライム&グレープフルーツ 165円/個
  2. アップル 170円/個
  3. フルーティミルク 190円/個
  • 2022/11/1時点のAmazon定期おトク便の価格

私は価格重視でライム&グレープフルーツを常にストックしています。少し酸味がありますが、味はおいしいです。

箱買いしたカロリーメイトゼリー

朝食にカロリーメイトのゼリー飲料がおすすめな理由

社会人になってから5年間以上カロリーメイトゼリーを愛用している私がゼリーを勧める理由を紹介します。

カロリーメイトとプロテイン
朝食はだいたいゼリーとプロテイン

理由は以下の4つです。

  1. 時間がかからない
  2. 持ち運びしやすい
  3. 体調に左右されずに飲める
  4. 賞味期限が長い

時間がかからない

大学生のときは時間があったのでコンビニで毎朝買ったりもしてました。ただ、社会人になってから起きて15分で電車に乗るみたいなことが増えたので、5秒で飲めるゼリーだとかなり時短できて助かります。

持ち運びしやすい

ゼリー飲料は朝一で鞄に放り込んで持ち運びがしやすいです。また、飲みかけでも蓋を閉めてあとから飲めるので一気に飲めなかったときでも助かります。

(僕の妻は1回で飲めないので小分けで飲んでいます。)

体調に左右されず飲みやすい

私はそもそも朝が強くないので、いきなり固形物を食べるのが苦手です。あとは飲み会の翌日とか風邪とかコンディションに左右されずにいつでも飲みやすいのは助かりますね。

二日酔いできつすぎる・・・

賞味期限が長い

ゼリー飲料の保存期間はだいたい半年~1年です。災害時の非常食にもなりますね。賞味期限は箱の側面か商品の底面から確認ができます。

カロリーメイトゼリーの箱の側面に書かれた賞味期限
カロリーメイトゼリーの容器の底面に書かれた賞味期限

まとめ

忙しい朝に最適なカロリーメイトゼリーを紹介しました。

カロリーメイトゼリーの特徴

  1. 食物繊維や葉酸も摂れる
  2. 価格が安い
  3. ライム&グループフルーツが最安

ゼリー飲料がおすすめな理由

  1. 時間がかからない
  2. 持ち運びしやすい
  3. 体調に左右されずに飲める
  4. 保存期間が長い
読んでくれてありがとう!

宅配食サービスの記事

カロリー制限をするのであれば宅配食サービスを活用するのもおすすめです!

おすすめの高タンパク食材

日頃から高タンパクを心がけよう!

  • 一部にflaticonのアイコンを使用
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップで移動できる目次