
罪悪感なくポテチ食べたい!!!
ダイエットや減量中でもついついポテトチップスが食べたくなってしまいますよね。そんなあなたのためにこの記事では以下の2点を紹介します。
- 筋トレをしていてもポテチは食べていいのか?
⇒ 1日の摂取カロリーが2500kcal以下を目指しているような人は要注意 - ポテチの置き換えにおすすめのプロテインチップス
⇒ カロリーが半分以下/タンパク質5倍
筋トレしている人はポテトチップスを食べても大丈夫?
減量中でなければ問題なし
結論から言うと筋肉を付けることが目的で減量していない人は食べても大丈夫です。筋肉をガッツリと付けたい男性で3000kcal以上を常に摂ろうとしている人などはむしろ多少のジャンクフードがあってもいいかもしれません。
カロリーが2500kcal以下の場合は要注意
ただし、1日の摂取カロリーが2500kcal以下の人や減量をしたい方は要注意です。下手にスナック菓子を食べるとカロリーは摂っているのに栄養は足りていないような状況にもなりかねません。以下の記事も参考にしてみてください。
また、自分に合ったカロリーを知るには以下も参考にしてみてください。
ポテチのタンパク質は?
ポテトチップスのカロリーを見てみるとカロリーが高い割にはそこまでタンパク質は入っていません。これをプロテインチップスに置き換えるとカロリーが半分以下/タンパク質5倍になります。
コンソメ パンチ | 紹介する 7選の平均 | |
---|---|---|
![]() | ||
カロリー | 334kcal | 158kcal |
たんぱく質 | 3.3g | 17.7g |
※大豆やえんどう豆を原料としたチップスが多いです
筋トレにおすすめの高タンパク質なプロテインチップスの比較
プロテインチップスの種類
以下の7つのプロテインチップスを紹介します。







- MYPROTEIN
- QUEST
- ライザップ
- BODYSTAR
- Bombz
- マッスルデリ
- マツキヨ
プロテインチップスの成分比較
概ねカロリーの順にタンパク質も多くなっています。例外としてQUESTのプロテインチップスがカロリーの割にタンパク質が多く、マッスルデリがカロリーの割にタンパク質が少ないです。
カロリー | タンパク質 | |
---|---|---|
MYPROTEIN | 100kcal | 11.0g |
QUEST | 130kcal | 21.0g |
ライザップ | 149kcal | 15.0g |
BODYSTAR | 170kcal | 20.0g |
Bombz | 181kcal | 20.4g |
マッスルデリ | 185kcal | 13.6g |
マツキヨ | 190kcal | 22.9g |
プロテインチップスの価格比較
容量と価格は以下の通りです。サイズを揃えて比較したときにコスパがよいのはBODYSTARとマツキヨです。セール等で価格は前後するので参考程度に見てください。
容量 | 価格 | |
---|---|---|
MYPROTEIN | 25g | ¥130 |
QUEST | 32g | ¥463 |
ライザップ | 39g | ¥192 |
☆BODYSTAR | 42g | ¥159 |
Bombz | 46g | ¥298 |
マッスルデリ | 50g | ¥281 |
☆マツキヨ | 45g | ¥170 |
【参考】
カルビーのコンソメパンチは60gあるので単純にカロリーが高いのに加えて容量も多いです。
筋トレにおすすめの高タンパク質なプロテインチップスの詳細
MYPROTEIN プロテインクリスプ
MYPROTEINのプロテインクリスプです。英語ではチップスではなくクリスプと呼ばれる場合もあります。味は2種類で、今回紹介しているなかでは最も容量が少ないです。


- スウィートチリ味
- バーベキュー味
カロリー | 100kcal |
タンパク質 | 11g |
価格 (公式サイト) | ¥130/個 |
【参考】
マイプロテインは楽天リーベイツ経由で購入することでポイント還元が受けられます。
Quest Nutrition プロテインチップス
プロテインチップスとしてかなり有名なQUESTです。味も豊富で海外でも支持されていますが、日本で手に入れるにはやや割高です。




- ランチ味
- チリライム味
- ナチョチーズ味
- スパイシースウィートチリ味
カロリー | 100kcal |
タンパク質 | 11g |
価格 (楽天市場) | ¥475/袋~ |
価格 (Yahoo!) | ¥463/袋~ |
価格 (iHerb) | ¥489/袋~ |
ライザップ ダイエットサポートチップス
パーソナルジムとして有名なライザップの商品です。サイズが2種類ありタンパク質が15g or 20gですが、今回は小さいほうを取り上げます。


- 濃厚コンソメ味
- スパイシースチリトマト味
カロリー | 149kcal |
タンパク質 | 15g |
価格 (楽天市場) | ¥692/袋~ |
価格 (Yahoo!) | ¥441/袋~ |
価格 (マツモトキヨシ) | ¥192/袋~ |
BODYSTAR プロテインスナック
BODYSTAR プロテインスナックです。IFBB PROのJINさんやパーソナルトレーナーの田上舞子さんなどがアンバサダーとして起用されています。


- コンソメ味
- バーベキュー味
- うすしお味
カロリー | 170kcal |
タンパク質 | 20g |
価格 (Amazon) | ¥159/袋~ |
価格 (楽天市場) | ¥166/袋~ |
価格 (Yahoo!) | ¥166/袋~ |
ボンズプロテインチップス
ボンズのプロテインチップスです。容量も46gあり、小さめのポテトチップスとあまり変わりません。

- わさび醤油味
- ソルト&ビネガー味
- 5種のチーズ味
カロリー | 181kcal |
タンパク質 | 20.4g |
価格 (Amazon) | ¥298/袋~ |
価格 (楽天市場) | ¥332/袋~ |
価格 (Yahoo!) | ¥332/袋~ |
マッスルデリ 有機ビーンチップス
高タンパクな冷凍弁当で有名なマッスルデリの有機ビーンチップスです。実際にはムソーオーガニックという会社が販売しているようです。緑豆とグリーンピースの2種類がありますがタンパク質が豊富なのは緑豆です。

- 緑豆チップス
- グリーンピースチップス
カロリー | 185kcal |
タンパク質 | 13.6g |
価格 (公式ストア) | ¥400/袋 |
価格 (Amazon) | ¥281/袋 |
価格 (楽天市場) | ¥465/袋~ |
価格 (Yahoo!) | ¥465/袋~ |
【参考】
マッスルデリは冷凍弁当のほうがおすすめなのでぜひチェックしてみてください。
\ こっちもおすすめ! /
マッスルデリ

タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 熱量 |
---|---|---|---|
30g | 15g | 35g | 350kcal |
自宅で高タンパク/低カロリーな食事をとりたいならマッスルデリもおすすめです。初回は50%OFFになるので¥528~で試すことが可能です。初回価格としては全サービスのなかでもトップレベルに安いです。
マツモトキヨシ プロテインスナック
マツモトキヨシのプライベートブランドです。2つの味があります。送料がかからないように買うか店頭で買うのがおすすめです。
- メキシカンチリ
- サワークリーム
カロリー | 190kcal |
タンパク質 | 22.9g |
価格 (公式ストア) | ¥170/袋 |
価格 (楽天市場) | ¥170/袋~ |
価格 (Yahoo!) | ¥170/袋~ |
まとめ
減量やダイエットにおすすめのプロテインチップスを紹介しました。価格的にはBODYSTARやマツキヨがおすすめです。
- MYPROTEIN
- QUEST
- ライザップ
- BODYSTAR
- Bombz
- マッスルデリ
- マツキヨ
よく噛んで食べるだけでも空腹を満たすことができるので、あまり我慢しすぎないようにしましょう。心強い相棒になってくれるかもしれません。

\おすすめの宅食サービス/
(タップでレビュー記事にとべます)

日頃から高タンパクを心がけよう!
\おすすめの高たんぱく食材/
(タップでまとめ記事に飛べます)