カテゴリ
お得な情報

お買い物マラソン

~3/28 1:59

プロテインはここから

[吉野家/すき家/松屋] 牛丼とロカボのカロリーが低いのは?

吉野家とすき家の並って同じ?

実は、同じ牛丼の並でも店によって100kcalくらいの差があります。特にカロリーを気にしているときなどはしっかり選んで食べるようにしてみてください!

この記事で分かること

以下の3つに分類して紹介しています。

  • 牛丼 (小/並)のカロリー比較
  • 牛丼 (大/特)のカロリー比較
  • 牛丼 (ロカボ)のカロリー比較

\置き換えダイエットならこれ/

初回50%OFF

¥528/食~
タンパク質 30g以上
350~550kcal

初回20%OFF

¥598/食~
タンパク質 20g以上
200~600kcal

目次

吉野家/すき家/松屋の牛丼(小、中)でカロリーが低いのは?

ポイントは2つあります!

  1. 同じ表記でも各社でカロリーが違う!
  2. 店を変えるだけでもカロリーを押さえられる!

牛丼の小盛~中盛のカロリー比較

3社の牛丼の小盛から中盛までのカロリーを比較しました。

牛丼の小盛、並盛、中盛のカロリー比較
サイズ吉野家すき家松屋
小盛488496527
並盛635733732
中盛724798812
牛丼のカロリー比較 [kcal]

吉野家が全体的にカロリーが低い

ここだけは覚えてほしい!

  • 吉野家の牛丼並盛だけ100kcal低い
  • カロリーは吉野家<すき家<松屋の順に高い

補足
実際にはすき家は小盛ではなく “ミニ” という表記であり、吉野家/松屋は中盛ではなく “アタマの/あたま大盛” という表記です。

中盛 or アタマ大盛とは?

ご飯は並盛、具は大盛を組み合わせたものです。

他のお店の高タンパクメニューもまとめているよ!

\高タンパクメニューをチェック/

(タップでまとめ記事に飛べます)

吉野家/すき家/松屋の牛丼(大、特)でカロリーが低いのは?

牛丼の大盛以上のカロリー比較

3社の牛丼の大盛から超特盛までのカロリーも比較しました。

牛丼の大盛、特盛、超特盛のカロリー比較
サイズ吉野家すき家松屋
大盛846966961
特盛101311761360
超特盛11521458
牛丼のカロリー比較(大盛編) [kcal]

特盛以上のカロリーはバラバラ

ここだけは覚えてほしい!

  • すき家の超特盛は飛びぬけてカロリーが高い
  • 松屋の特盛は大盛の約1.5倍のカロリー

補足
実際にはすき家は超特盛ではなく “メガ” という表記です。

日頃から高タンパクを心がけよう!

\おすすめの高たんぱく食材/

(タップでまとめ記事に飛べます)

吉野家/すき家/松屋のロカボチェンジのカロリーが低いのは?

牛丼のロカボメニューのカロリー比較

各社、ロカボにできる選択肢を持っているので、並盛からカロリーがどれくらい減るのかを整理してみます。

並盛とローカーボメニューのカロリー比較
吉野家牛丼(並)ライザップ
牛サラダ
すき家牛丼(並)牛丼ライト
松屋牛めし(並)牛丼ロカボ
チェンジ

ここだけは覚えてほしい!

  • カロリーが1番低いのは松屋
  • ただし、具材が違うので単純比較はできない

吉野家のライザップ牛サラダはテイクアウト専用です。

ロカボチェンジメニューの詳細

ロカボメニューの比較は以下の通りです。

吉野家、すき家、松屋のロカボメニューの比較
2022年の値段
スクロールできます
カロリータンパク質値段
吉野家
チーズ牛サラダ
463kcal35.5g¥657
吉野家
キムチ牛サラダ
384kcal29.6g¥657
すき家420kcal25.7g¥500
松屋377kcal13.6g¥380
値上がり後の値段
  • 2022年と2023年の値段を比較して記載しています。

吉野家

  • 値段は高い
  • タンパク質は1番多い
  • 豆、ブロッコリー、卵、鶏肉なども入っている

すき家

  • ご飯を豆腐に置き換えたもの
  • 腹持ちは良い

松家

  • 値段は牛丼と変わらないため安い
  • ご飯を生野菜に置き換えたもの

自分に合った宅食サービスが分かる診断チャートを作りました!

まとめ

3大チェーンの牛丼とロカボメニューのカロリー比較を行いました。

牛丼

  • 牛丼は吉野家がカロリー低め
  • とはいえ全体的に脂質が高く、カロリー高め

牛丼 (ロカボチェンジ)

  • タンパク質を取るなら吉野家
  • 腹持ちを考えるならすき家
  • 価格で考えるなら松屋

減量や増量など時期を考えながら上手に外食チェーンを使っていきましょう!

読んでくれてありがとう!

カロリー制限をするのであれば宅食サービスを活用するのもおすすめです!

\おすすめの宅食サービス/

(タップでレビュー記事にとべます)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次