
バーベルのカラーって少し面倒ですよね。
今日はちょっとおもしろくて便利なカラーを見つけたので紹介したいと思います。
ELEIKOのオープンカラー
10秒でいいのでこの動画を見てください。
爽快すぎますよね!ELEIKOのオープンカラーという商品です。
名前の通り、オープンな(空いている)部分があるのでそこからバーベルにつけてワンタッチで固定できるというものです。

世の中にあるカラーはバーベルの端からスライドさせないといけないのでけっこう面倒なんですよね。このカラーだとその手間が省けます。

また、このカラーはELEIKO公式動画のサムネイルにもなっているように磁石になっているのでラックにくっつきます。
本当にすごいですよね。画期的です。
おさらい
- ワンタッチでシャフトに付けられる
- 磁石なので使わないときはラックに固定可能
ELEIKO(エレイコ)ってどんな会社?

ELEIKOの特徴として以下の3点があります。
- IPFの公式パートナー
- パワーリフターはよく知っている
- バーがしなりにくい
IPF公式パートナー
IPF(International Powerlifting Federation: 国際パワーリフティング連盟)の公式サイトを見ていただけると分かりますが、公式パートナーの1番上に載っています。
ELEIKO | 公式パートナー |
---|---|
ROGUE | シルバースポンサー |
BULL | ブロンズスポンサー |
IPFに正式に認められた由緒正しきメーカーということです。
IPF公認の器具やギア一覧というのもありますので興味があれば見てみてください。
パワーリフターは知っている
IPF公式パートナーなので、一般人は知らないですが、パワーリフターはよく知っています。

パワーリフター
■当然、知っている・・・92%
■まだ知らない・・・8%
ただの筋トレ好き
■聞いたことがある・・・28%
■そんなの興味ない・・・72%
規格に則って作られており、少し高価なので公共のジムでトレーニングしている人はまずお目にかかりません。
バーがしならない
以下は、パワーリフティング用品を取り扱っている鬼ジムさんのツイートです。
バーがしならないので特にデッドリフトの影響は大きいです。他のバーと比べると5kg~10kgくらい違うという声もあります。
パワーリフターのみなさんは大会に向けて各メーカーのラックやバーで練習をしますので、こうした違いに繊細です。
オープンカラーはどこで買えるのか
基本は公式サイトから
92ドルなのですが、円安の影響で高くなっていますね。
追加で輸送料がかかったという話もあるようなので、要注意です。
With its innovative patent-pending design, Eleiko Öppen Coll…
日本の代理店には取り扱いなし
日本でいうとPOWER FLASHさんがELEIKOの代理店なのですが、このオープンカラーは扱っていませんでした。
どのバーでも対応できる?
仮面夫婦さん がおそらく日本で唯一レビュー動画を出していますので参考にしてみてください。
バーの太さが微妙に違う関係で、少し合う合わないがあるようです。
仮面夫婦さんはマニアックな動画が多く、参考になりますよ。
まとめ
かなり画期的なELEIKO製のオープンカラーを紹介しました。
内容のまとめは以下です。
- ワンタッチでカラーが付けられる
- ラックに磁石で固定可能
- ただし、日本での取り扱いはない
- 購入は公式サイトから
私もホームジムを作るとき用にチェックしています。興味があれば買ってみてください!

今回はワンタッチのカラーでしたが、そもそもカラーがいらないバーベルというのも別記事で紹介していますので、興味があればご覧ください。
カラーつけるのめんどくさいなーぴったりの道具があるよ!(だれか知らないけど、筋肉すごいな・・・)本記事では、非常に画期的なカ[…]
コメントを書く