Dieticianはどういう意味?
Dieticianとは日本語では栄養士を意味します。痩せるようとすることをダイエットというのは日本独自であり、少し意味合いが異なります。

ダイエティシャンっておすすめ?
ダイエティシャンは以下のような方におすすめのサービスです! ごはん付きの宅食サービスのなかではかなりコスパがいいので価格重視の方に向いています。
- トレーニングをしている
- ごはん付きの宅配弁当がいい
- 継続価格を安くしたい
なお、筋トレをしている人におすすめの宅配弁当については別記事でも詳しく紹介しています。部門別におすすめを知りたい場合などはぜひ読んでみてください。

- 30種類の宅配食をデータベース化
- 冷凍弁当を活用して時短生活
- 筋トレ/データ分析が好き
- 京都大学卒のブロガー
ダイエティシャンの宅配弁当の良い口コミ/評判
ダイエティシャンの良い口コミ/評判では以下の3点が特徴的でした。
- 手軽さに喜んでいる人が多い
- 数値とセットで褒めている人が多い
- 魚の骨抜きがありがたいという声

利用者が少し偏っている気がします
また、フィジーク選手の湯浅幸大さん(kingyuasa)がアンバサダーを務めていることがきっかけで購入した方も多くいました。
湯浅幸大さんとは?
メンズフィジークで国際プロライセンスを持つ有名選手であり、日本人で初めてMr.Olympiaのフィジーク部門に出場した。
【経歴】
2017年 アーノルドクラシック オハイオ 優勝
2018年 オリンピアアマチュア ラスベガス優勝
2018年 オリンピアアマチュア インド 優勝
2019年 オリンピアアマチュア 中国 優勝
2021年 TOKYO PRO MEN’S PHYSIQUE 優勝
2021年 Men’s Physique Mr.Olympia 出場
手軽さが嬉しい
手軽さを高く評価している2人の意見です。日頃から食事メニューに気を遣っている人たちであることが分かります。
- カロリーやPFCバランスを意識した自炊をしている
- 減量を意識した食事メニューを自分で考えている

自炊が面倒くさいので、最近はボディメイク弁当 「ダイエティシャン」が大活躍してます。カロリ一やPFCが一目でわかるし、何より手間いらずが良い。そして美味しい。ダイエットや体型維持に便利です。(引用元)

最近ダイエティシャンという冷凍の宅配弁当を職場に持っていきお昼に解凍して食べている🤔味はともかくメニューは豊富だし高タンパク低カロリーだし何より減量メニュー自分で考えなくていいから楽チンである🤔 (引用元)
その他の宅配食サービスの口コミ/評判でも手軽さに関するものは多いですが、大半はシンプルに買い出し/調理/洗い物が不要だからという理由からです。ただ、ダイエティシャンの利用者はそれらに加えて摂取カロリーや栄養素の管理面でもメリットを感じているようです。
PFCバランスが優秀
タンパク質の多さや脂質の少なさを評価されている2人です。単純に多い/少ないだけではなく、「タンパク質が40g強」や「脂質6.6g」などメニューの栄養素を意識していることがうかがえます。

PFCが優秀で特に一食でたんぱく質が40グラム強摂れるのが素晴らしいです👏メインは食べ応えあって美味しい😍 副菜も凝っていて満足&満腹になりました😊 美味しいから続けられる💪(引用元)

ダイエティシャンの豚肉の生姜焼きが脂質6.6gでボリュームもあり美味しくて好きー🤤 今日はもう動けん!って日に冷凍弁当あると便利🍱
(引用元)
他の宅配食サービスに比べて「PFCバランス」「タンパク質」という言葉がかなり多かったように感じました。日頃から栄養を気にかけている人たちに評価されているようです。
魚が骨抜きされている
ダイエティシャンは主に医療・介護食の提供サービスを運営してきたメディカルフードサービスが2021年に新たに立ち上げたサービスです。そのため、魚が骨抜きされた状態になっているのだと思います。
※病院食や高齢者向けの食事では魚の骨抜きがされていることが多いです


昨日は筋肉痛がスゴくてオフにして、今日は腕周り重視の時短トレ💪昼ご飯は久しぶりの宅食!ダイエティシャンさんの魚系は丁寧に骨除いてあって凄く食べやすい😋(引用元)
骨を取るのが面倒なので魚ではなく肉を選んでいる人もいるはずですし、1人暮らしの自炊では魚はなかなか手が出しにくいので手軽に食べられるのはありがたいですね。

他の口コミはここからチェック!
ダイエティシャンの口コミ
良い口コミ
チキンの食感は、柔らかすぎず硬すぎずだった。バジルの汁でパプリカとブロッコリーが柔らかくなり美味しかった👍皮なしが筋トレ向きで嬉しいところ💪副菜のささみでしっかりたんぱく質も摂取できる🙌
良い口コミ
ダイエティシャンの冷凍宅配弁当をお試ししているんですが、魚の切り身が3つも入っているんですよね。さすが、ボディメイク用のお弁当でした😋ジム行ってこれ食べてって生活すれば、たしかに体引き締まりしそう😊
良い口コミ
奥の家の2Fでご隠居生活2日目🛌昨昼は保存食用に置いてた #ダイエティシャン を食べたけど料理が出来ん旦那もコレなら直ぐ部屋前に持ってきてくれて便利だった🍴☺️🎵家族皆自宅待機だから買い出し行けないしさ☺️
\ 初回1000円OFF /
医療食専門メーカーが作るボディメイク食
ダイエティシャンの宅配弁当の悪い口コミ/評判
悪い口コミ/評判は主に以下の3つでした。
- 量が少ない
- 値段が高い
- 脂質が高いものがある

量の少なさが1番多かったです!
量が少ない
量が少ない、おかずに対してお米が少ないという意見がありました。ボディメイク向けの宅配弁当であり、日頃から運動習慣のある方が多いのでなおさらなのかもしれません。

容器が末広がりだから底が狭くて量が多く見える!米が少ない😳
(引用元)

何しろ米が少ないので満腹感はゼロです。
でも美味しい。
(引用元)

肉の割合の多い大量のチンジャオロースの横に少な目のもち麦ごはんが入っていて、ごはんをおかずに肉を食べている気分でした😅
(引用元)

ただカロリーが低過ぎるなぁ 2個食ったら流石に高いし
(引用元)
値段が高い
価格が高いという意見がありました。ただ、ダイエティシャンの価格はごはん付きのサービスのなかでは安いほうです。製造から食べる直前まで冷凍で管理されているので、普通の弁当よりはどうしても高くなってしまいます。

ポチるにあたり懸念点は一食当たりの金額。ただ、基本は自炊するものの、体重が激増した数年を振り返ると明らかにお昼は某Uを頻繁に頼んでいたので、それに比べると栄養バランスが取れている&それよりは安価で注文 (引用元)
より価格を重視したい方は冷蔵の宅配弁当サービスを利用するという手もあります。ただし、冷蔵の場合は日持ちがしないので決まった日に必ず食べる必要があります。また、注文解約が電話対応の場合も多いです。価格は安いですが、サービスとしての利便性には劣ります。
脂質が高いものがある
ボディメイク向けの宅配弁当ならではの意見です。ややシビアに栄養管理をしている人によっては脂質が少し高いというものです。ただ、量が多いMEDIUMプランでも上限は20gなのでよっぽどストイックにやっていない限りはそこまで気にならないラインだと思います。

脂質はもう少し頑張ってほしいけど、外食を食べるよりは脂質が低いかも?
(引用元)
※脂質 18.3gのメニューに対する意見
まとめると
ダイエティシャンの悪い意見としてはご飯の少なさがメインでした。価格だけを考えるとおかずのみのサービスを注文しておいて、ご飯は自分で準備するほうが安いです。ただ、おかずのみのサービスではPFCバランスやカロリーがダイエティシャンほどは管理されていないのでバラツキは大きくなりやすいです。

ダイエティシャンの宅配弁当のメニュー
次にダイエティシャンのメニューの詳細や類似サービスとの比較を紹介します。
ダイエティシャンのメニュー
2つのプラン
ダイエティシャンには以下の2つのプランがあります。
- SMALL
- MEDIUM
それぞれのプランのカロリーやPFCバランスは以下のようになっています。高タンパク/低脂質でかなりボディメイクに向いていると言えます。
SMALL | MEDIUM | |
---|---|---|
エネルギー | 350~450kcal | 450~550kcal |
タンパク質 | 30g以上 | 40~50g |
脂質 | 15g以下 | 20g以下 |
糖質 | 35g以下 | 45g以下 |
40種類の豊富なメニュー
ダイエティシャンには全40種類の豊富なメニューがあります。ただし、現時点ではおまかせのみで好きなメニューを選ぶことはできません。
\ メニュー例 /



出典:Dietician
また、メニュー詳細には原材料やアレルゲンの表記があり、ネットからでも全種類の情報を確認できます。調味料や添加物に関しても詳しく記載があるので気になる人はチェックしてみてください。

出典:Dietician
近いサービスとの比較
ダイエティシャンにカロリーやPFCバランスが近い宅食としてはプランごとに以下のようなものがあります。どれもボディメイクを意識したサービスです。ダイエティシャンは継続価格がこれらのサービスよりも安い点が強みです。
SMALLに近いサービス (350~450kcal)
- マッスルデリ (LEANプラン)
- 筋肉食堂DELI エブリデイコース
- WooFoods
Dietician SMALL | マッスルデリ LEAN | 筋肉食堂 エブリデイ | WooFoods | |
---|---|---|---|---|
エネルギー | 350~450kcal | 400kcal | 370kcal | 400kcal |
タンパク質 | 30g以上 | 30g以上 | 32g | 30g |
脂質 | 15g以下 | 15g以下 | 12g | 10g |
糖質 | 35g以下 | 35g以下 | 31g | 45g |
MEDIUMに近いサービス
- マッスルデリ MAINTAINプラン
- ミールラボ LOWFATプラン
- ウェルネスダイニング
(タンパク質が摂れる脂質制限食) - 筋肉食堂DELI バルクアップコース
Dietician MEDIUM | マッスルデリ MAINTAIN | ミールラボ LOWFAT | ウェルネス ダイニング | 筋肉食堂 バルクアップ | |
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 450~550kcal | 500kcal | 500kcal | 510kcal | 580kcal |
タンパク質 | 40~50g | 45g以上 | 35g | 34g | 50g |
脂質 | 20g以下 | 20g以下 | 8g | 10g | 16g |
糖質 | 45g以下 | 45g以下 | 65g | 70g | 55g |

以下のように選ぶのがおすすめです
- 初回のお得さ
→ マッスルデリ - 継続のコスパ
→ ダイエティシャン - 低脂質
→ ウェルネスダイニング
\ 初回1000円OFF /
医療食専門メーカーが作るボディメイク食
ダイエティシャンの宅配弁当の値段とお試しクーポン
続いてダイエティシャンのプランや食数別の値段やお得に購入する方法について紹介します。
初回お試しクーポン
ダイエティシャンは初回に限り1000円OFFクーポンが適用されます。10食購入とも価格が変わらないので、5食購入のほうが気軽にお試しができるかもしれません。
SMALL 5食 | SMALL 10食 | MEDIUM 5食 | MEDIUM 10食 | |
---|---|---|---|---|
通常価格 | ¥5,330 | ¥9,680 | ¥5,830 | ¥10,680 |
クーポン | -1000 | -1000 | -1000 | -1000 |
総額 | ¥4,330 | ¥8,680 | ¥4,830 | ¥9,680 |
1食あたり | ¥866 | ¥868 | ¥966 | ¥968 |
2回目以降の継続価格
ダイエティシャンには Dietician Family という制度があり、購入回数に応じて割引額が高くなっていきます。最終的には 10食購入で最大1000円OFFになるので初回のお試し価格と同じ値段で継続が可能です。
5食 | 10食 | ||
---|---|---|---|
ランクなし | 初回 | 0 | 0 |
ランク1 | 2回目 | -100 | -200 |
ランク2 | 3回目 | -200 | -400 |
ランク3 | 4回目 | -300 | -600 |
ランク4 | 5回目 | -400 | -800 |
ランク5 | 6回目 | -500 | -1000 |
また、6回目の購入で割引額が最大になるので割高な期間が短いというのが特徴です。最大割引率になるまでにナッシュであれば170食の購入が必要ですし、筋肉食堂DELIであれば累計30万円以上の購入が必要です。
4Week継続プラン


最大割引額までの購入数が少ないダイエティシャンですが、最初から最大割引額で購入できる4Week Planという制度もあります。4週単位の購入を確約する代わりに最初からランク5相当の最大割引額で購入できるというものです。
SMALL 5食 | SMALL 10食 | MEDIUM 5食 | MEDIUM 10食 | |
---|---|---|---|---|
通常価格 | ¥5,330 | ¥9,680 | ¥5,830 | ¥10,680 |
継続割引 | -500 | -1000 | -500 | -1000 |
総額 | ¥4,830 | ¥8,680 | ¥5,330 | ¥9,680 |
1食あたり | ¥966 | ¥868 | ¥1,066 | ¥968 |
最初は 1000円OFFの初回お試しクーポンを利用して2回目以降は4Week Planにするのが最もお得な活用方法です。
類似サービスとの価格比較
2回目価格 | 継続割適用価格 | |
---|---|---|
Dietician SMALL | ¥868~ | ¥868~ |
マッスルデリ LEAN | ¥988~ | ¥988~ (継続割引なし) |
筋肉食堂 エブリデイ | ¥1,048~ | ¥905~ |
WooFoods | ¥857~ | ¥857~ |
【参考】
WooFoodsもDietician SMALLと同等の価格なのでおすすめです。ただし、WooFoodsにはMEDIUM相当のサイズがないので、特に男性の場合は物足りなく感じる可能性もあります。
楽天市場はポイント次第
実は Dietician 楽天市場店 でも購入することができます。価格は公式ストアの割引なしの価格と同じです。10倍ポイント以上の還元率になると実質価格は楽天市場のほうがお得になりますが、支払価格が安くなるわけではないのでよっぽど倍率が高くない限りは、公式ストアでの購入が無難です。
SMALL 5食 | SMALL 10食 | MEDIUM 5食 | MEDIUM 10食 | |
---|---|---|---|---|
通常価格 | ¥5,330 | ¥9,680 | ¥5,830 | ¥10,680 |
5倍P | (5,064) | (9,196) | (5,539) | (10,146) |
10倍P | (4,797) | (8,712) | (5,247) | (9,612) |
公式ストア | ¥4,830 | ¥8,680 | ¥5,330 | ¥9,680 |
- 初回に限り5食1000円OFFが最安
- 4Weekプランを利用することで2回目から最大割引率で利用可
(通常の継続割引だと6回目で最大割引率になる) - 10倍P以上であれば楽天がお得になる
(ただし、支払価格は割引なし)

1度はクーポンで試してみて良かったら公式ストアの4Weekプランにしましょう!
お試しはこちら
\ 初回1000円OFF /
医療食専門メーカーが作るボディメイク食
ダイエティシャンのよくある質問
※解決しないことがあれば公式ストアのよくある質問 や お問い合わせ をご活用ください。
まとめ
ボディメイク向きの宅配弁当サービスであるダイエティシャンについて紹介しました。
- 口コミ/評判
- PFCバランスが好評
- お米の少なさが一部の人に不評
⇒間食を摂るか追加で用意して調整
- 料金/安い買い方
- 初回はお試しクーポン 1000円OFF
- 2回目以降は 4Week Plan
- 他サービスと比べても継続価格が安い
\ 初回1000円OFF /
医療食専門メーカーが作るボディメイク食
トレーニングにハマると鶏むね肉やブロッコリーなど同じものばかりを食べてしまい栄養が偏ることも多いです。継続価格が安いダイエティシャンを頼んでおいて考える労力や準備の手間を減らしてよりボディメイクに集中できるようにしましょう!

冷蔵と冷凍はどっちがおすすめ?
利用するタイミングや曜日が決まっている人は冷蔵のサービスのほうが安上がりです。ただし、冷蔵のサービスのほうが制約も多いので、好きなタイミングで食べたい人は冷凍のサービスがおすすめです。

おかずのみとごはん付きはどっちがいい?
おかずのみのほうがコスパはいいです。また、サービスとしての機能面に優れているものが多いです。ただし、栄養素のバラツキが大きいので、しっかりと食事管理をして体を変えていきたい人はごはん付きのほうがおすすめです。

価格の相場はどれくらい?
31種類のサービスの平均価格は1食あたり890円でした。価格を安く抑えたい場合には冷蔵のサービスを利用したり、おかずのみのサービスを選ぶのがおすすめです。
