
順位 | |
---|---|
おかずのみ | 2位 |
ランキングについて
ランキングは本サイトオリジナルであり6項目の合計で順位付けしています。詳細についてはランキングよりチェックしてみてください。


Mealsっていいの?悪いの?
Meals はInstagramのフォロワー 468万人*のレシピ動画メディアであるデリッシュキッチン(delishkitchen.tv) がプロデュースする宅配弁当です。おすすめのサービスであり、本サイトオリジナルの宅配弁当ランキングでも上位にランクインしています。
*2023年9月時点

ランキング 2位
Meals
合計 22.8 /30
栄養管理 4.5/6 | 価格 7.8/9 |
メニュー 2.7/6 | 注文/解約 5/5 |
支払い 2/2 | その他 0.8/2 |
栄養管理 4.5/6 | 価格 7.8/9 |
メニュー 2.7/6 | 注文/解約 5/5 |
支払い 2/2 | その他 0.8/2 |
■価格詳細
■メリット・デメリット
よいところ
- 野菜の量が多い
- 栄養バランスがいい
- 支払い方法が多い
おすすめな人
- 健康的な食事をしたい人
- カロリーを控えたい人
悪いところ
- 量が少ない
- メニューが選べない
おすすめじゃない人
- しっかり食べたい人
- 自分でメニューを選びたい人
そんな宅配弁当Mealsについて詳しく紹介したいと思います。その他の宅食についてもチェックしたい人は 宅食サービスのまとめページ からご確認ください。

- 30種類の宅配食をデータベース化
- 冷凍弁当を活用して時短生活
- 筋トレ/データ分析が好き
- 京都大学卒のブロガー
デリッシュキッチンの宅配弁当Meals(ミールズ)の口コミ/評判
ご飯がないので物足りない
栄養成分の項目で詳しく紹介していますが、Mealsは平均329kcal*です。マクドナルドのチーズバーガーと変わらないくらいのカロリーなので物足りないと感じる人がいて当然のことでしょう。ただ、だからと言ってカロリーが高めのサービスにするのはあまりおすすめできません。
*公表の全体平均値
平均カロリー | 平均価格 | |
---|---|---|
おかずのみ | 289kcal | ¥722 |
おかず+主食 | 484kcal | ¥1002 |
Mealsはおかずのみのサービスですが、おかず+主食のサービスを選ぶと200円以上も高くなります。常温で長期保存が可能なパックご飯が100円を切る値段でネット販売されているので自分で追加するのがおすすめです。k詳しくは以下の記事もチェックしてみてください。

お肉がちょっとパサパサしている
お肉のパサパサ感については ナッシュ や WooFoods などその他の宅食サービスでも同様にあります。ただ、マッスルデリ や 筋肉食堂DELI など高タンパクでお肉重視のサービスでは感じませんでした。特別パサパサしているわけではなく普通に調理したらそうなるレベルですが、気になる方は別サービスにするのもありです。

\ DELISH KITCHENプロデュース /
初回は1食あたり100円引き
デリッシュキッチンの宅配弁当Meals(ミールズ)の価格と送料
Mealsの初回価格/通常価格
Mealsは初回限りで1食あたり100円割引になる制度があります。7食購入であれば合計700円引きですが、21食購入であれば合計2100円引きになるので、食数が多いほど割引総額は大きくなります。
初回 | 通常 | |
---|---|---|
7食 | ¥613 | ¥713 |
10食 | ¥549 | ¥649 |
14食 | ¥543 | ¥643 |
21食 | ¥538 | ¥638 |
Mealsの地域ごとの送料
Mealsの送料は以下の通りです。北海道や沖縄以外は全国一律の送料です。冷凍庫に入るのであれば数は多く頼むほうが安くなります。容器のサイズについては後半で紹介しています。
7~14食 | 21食 | |
---|---|---|
通常 | ¥990 | ¥1190 |
北海道 | ¥2490 | ¥2790 |
沖縄 | ¥1890 | ¥2590 |
Mealsの支払い方法
Mealsは宅食サービスのなかでも支払い方法がかなり豊富であり、以下の5種類があります。なかでもスマホ決済があるのが珍しいです。後払いはコンビニ・郵便局・銀行・LINE Payなどの選択肢がありますが、手数料248円(税込)がかかります。
- クレジット決済
(Visa、MasterCard、AMEX、JCB) - Amazon Pay
- Apple Pay
- 後払い
- スマホ決済
\ DELISH KITCHENプロデュース /
初回は1食あたり100円引き
デリッシュキッチンの宅配弁当Meals(ミールズ)のサービスの特徴
メニューの栄養成分
Mealsは以下の6つの項目が管理されています。多くのサービスは糖質やカロリーのみを管理している場合はが多いのでかなり栄養バランスを意識したメニューだと言えます。
- カロリー 350kcal以下
- タンパク質 20g以上
- 糖質 25g以下
- 塩分 2.5g以下
- 野菜量 120g以上
- 品目数 16種類以上

メニューは選べない
Mealsには28種類のメニューがあります。メニュー数としては平均的ですが、メニューを選ぶことはできません。Mealsのように栄養の管理項目が多いサービスではメニューが選べない場合も多いです。
28種類のメニューを確認
- メニューA
- 具沢山!鶏のすき焼き
- グリルチキンとうまみ肉じゃが
- 風味豊かな豚の生姜焼き
- ジューシートマト煮込みハンバーグ
- 彩り野菜と牛肉のオイスターソース炒め
- 鮭のコクうまチーズ焼き
- しっとり鶏むねのチリソース
- メニューB
- タラと彩り野菜の南蛮揚げ
- 黒酢で仕上げたコクうま酢鶏
- ふわふわ豆腐ハンバーグ
- ほっとする味!定番肉じゃが
- こだわり牛焼き肉弁当
- グリルチキンのバジルオイル焼き
- たっぷり野菜と鮭のちゃんちゃん焼き
- メニューC
- コクうま麻婆豆腐
- 揚げないスパイシー唐揚げ
- 牛肉の洋風きのこ炒め
- 豚肉と野菜の卵とじ
- ジューシー若鶏の黒酢あんかけ
- 白身魚のたっぷりきのこあんかけ
- 鶏肉のチキンチャップ煮
- メニューD
- タラのレモンペッパーソテー
- チキンのコクうまクリーム煮
- 白身魚と彩り野菜の黒酢あんかけ
- 本格タンドリーチキン
- 手作りトマトソースのハンバーグ
- 豚とキャベツの回鍋肉
- 鶏とれんこんの胡麻味噌炒め
\ メニュー例 /




容器サイズはやや大きめ
Mealsは主菜1品+副菜3品の献立ですので、容器内は4つに分かれています。それもあってか容器サイズはやや大きめになっています。最低でも7個は頼むことを考えるとそこそこ大きい差になるので注意してください。

縦 | 横 | 高さ | |
---|---|---|---|
ナッシュ | 18 | 16.8 | 4.5 |
三ツ星ファーム | 18 | 17.7 | 4 |
筋肉食堂DELI | 20 | 15 | 4.5 |
Meals | 23 | 17.2 | 4.5 |
DKSポイントが貯まる
Mealsを購入すると税抜合計金額100円毎にDKS(DELISH KITCHEN STORE)ポイントが1P貯まります。1Pは1円として使えます。有効期限が90日間なので3ヵ月で貯まるポイントを計算してみました。
- 1週間に1回ずつ7食セット
- 3ヵ月(13週間)継続
⇒約700Pで1食分が無料
税抜き価格で送料などは含まないので、かなり大きい特典というわけではないですが、ないよりはありがたいですね。
宅配弁当Meals(ミールズ)のよくある質問
まとめ
DELISH KITCHENがプロデュースしている宅配弁当であるMealsのサービス内容についてまとめました。以下が本記事のおさらいです。
- 味が美味しい
- 家庭的で素朴な味
- 量が物足りない
- お肉が少しパサパサしている
- 栄養バランスが整っている
- 容器サイズがやや大きい
- DKSポイントが貯まる
\ DELISH KITCHENプロデュース /
初回は1食あたり100円引き
最近はいろいろな宅食サービスが出てきていますが、Mealsのように野菜量や品目数を管理しているサービスは他にはなかなかありません。コスパに優れており、時短ができるのはもちろん嬉しいことですし、健康的というこのうえない価値があるので食生活に不安がある人などはぜひ試してみてください!

冷蔵と冷凍はどっちがおすすめ?
利用するタイミングや曜日が決まっている人は冷蔵のサービスのほうが安上がりです。ただし、冷蔵のサービスのほうが制約も多いので、好きなタイミングで食べたい人は冷凍のサービスがおすすめです。

おかずのみとごはん付きはどっちがいい?
おかずのみのほうがコスパはいいです。また、サービスとしての機能面に優れているものが多いです。ただし、栄養素のバラツキが大きいので、しっかりと食事管理をして体を変えていきたい人はごはん付きのほうがおすすめです。

価格の相場はどれくらい?
31種類のサービスの平均価格は1食あたり890円でした。価格を安く抑えたい場合には冷蔵のサービスを利用したり、おかずのみのサービスを選ぶのがおすすめです。
